落穂ひ |
ろい |
―岡山・兵庫の戦国史と新古今和歌― |
|||
沼城本丸・櫓台 |
|||||
![]() |
|||||
|
櫓台の東端は土塁状になって本丸北側を画している。番神堂の脇には、かつて土塁状のものがあり、西側縁辺にも土塁の基底部と思しき微地形が存在した。残念ながらこの遺構は、無理解な公園化にともない調査されることなく整地されてしまった。本丸塁壁はかなり高さがあり、急斜面を形成しているが、石垣などはみられない。ただし、南面の傾斜の途中に、列石状の遺構の残欠が認められる。 なお、本丸内には「宇喜多直家飛躍の地」「秀家生誕地」の石碑、江戸期の絵図の入った案内板などが設置されている。 |
||||
Copyright(C)2001〜 ふーむ(風夢) |