浦上一族と家臣団へ
         落穂ひろいトップページへ


                             てらみ さんしろう  生没年未詳

   寺見三四郎

浦上宗景の家臣と伝えられる。当時の史料にはみえないが、子孫が岡山藩に提出した奉公書に書き上げられており、実在人物とみられる(吉備温故秘録所収『干城』)。寺見氏はもと服部姓で、三郎右衛門のとき備前和気郡寺見村(岡山県瀬戸町)に居住し、土地の名をとって苗字としたらしい(同前)。服部三郎右衛門なる人物については、同名の者が「備前松田文書」の宇喜多直家書状にみえるが、同一人物だろうか。

三四郎は、宗景に仕えて知行二百石を与えられていた。「少々心馳も御座候由」とあるから、戦場での手柄もそれなりに立てていたようだ。浦上氏没落以後も宇喜多氏に仕官せず、寺見村に隠退して病死したという吉備温故秘録所収『干城』)。現在、瀬戸町弓削の寺見谷に寺見氏の住居跡といわれる一画があり、泉水などが残されているという(瀬戸町誌)

浦上一族と家臣団に戻る  浦上家の盛衰へ  備作播戦国史へ  トップページへ