―岡山・兵庫の戦国史と新古今和歌―

堀出雲守

■家臣団事典
  時代別Index

■いろいろIndex

ゲーム登場人物
実在不明人物

■家臣団構成


ほり いずものかみ  ?〜1579年

赤松政則の宿老だった秀世の後裔。実名はわからず、先祖の秀世と混同した書物もみられる。播磨国神西郡南条郷(兵庫県神崎郡香寺町)の田野城に居城という(赤松家播備作城記)。至徳四年(1387)成立の天龍寺領土貢注文(天龍寺文書)には、播磨国的部南条郷半分の項目に「当知行、雖然近年代官堀方無沙汰」との追筆があり、伝承にいう南条郷付近に堀氏が勢力を保持していたことは間違いない。

赤松氏の衰退後、小寺政職に属したらしい。天正六年(1578)小寺氏が別所長治に呼応して織田信長に背くと、出雲守は御着城に人質を差し出して小寺氏に従っている。秀吉の三木城包囲戦の最中にあたる天正七年(1579)五月二十一日に死亡。法名を直運正秀禅定門という(書写山十地坊過去帳)。秀吉軍との戦いで討死したものか、対陣中の病死かはわからない。

天正八年(1580)六月、秀吉は「南条の堀殿」を「謀叛悪逆人之おとゝ子」として、その所領を没収、堀氏の余類で小寺氏に人質を出していた者たちも国外追放され、ここに守護赤松氏宿老衆の名門堀氏は滅亡した(大歳文書)。

■参考文献

『兵庫県史』史料編中世2、4

藤本哲氏 『赤松氏の史料と研究』 (講談社出版サービスセンター)

その他ふーむ収集史料など

Copyright(C)2001〜 ふーむ(風夢)