―岡山・兵庫の戦国史と新古今和歌―

■家臣団構成

一族、家臣の分類や職掌について

家臣団事典

松田前史

松田元成

松田元藤

松田元陸

松田元堅

松田元康

系図

宇垣秀緒

うがき ひでお  生没年未詳

備前金川城主松田元堅の宿老。治部左衛門尉を名乗り、天文年間に活躍した。金川城下に在住し、法名を円泉という(妙本寺大堂常什回向帳)。永禄以降に活動する一郎兵衛秀興との系譜関係はよくわからない。

宇垣氏は金川城の南方、備前国津高郡宇垣郷(御津町宇垣)を名字の地とする領主で、同地の谷奥に所在する徳倉城(御津町河内)を居城としたと伝えられる(和気絹・備陽国誌など)。

天文九年(1540)六月十四日、祇園社の荘園であった備前磐梨郡可真郷(岡山県熊山町)の年貢について、「孫次郎」=松田元堅に言い聞かせ必ず年貢を進納すると祇園社に返答している(八坂神社文書)。このときの書状は秀緒と横井氏明の連署で発せられており、天文ごろはこの両名が松田氏家臣団の中核にあったものと察せられる。

その他の事績については、史料不足でよくわからない。主君同様日蓮宗信者で、前記回向帳によれば某年七月十七日に没したようである。

Copyright(C)2001〜 ふーむ(風夢)