赤松一族と家臣団へ 落穂ひろいトップページへ |
|
Goto Hisamoto 生没年未詳 後藤尚基赤松氏の重臣後藤基信の子。通称を彦三郎といい、のち赤松政則より弾正忠の官途を賜った。なお、石田善人氏は実名の「尚基」が将軍足利義尚から偏諱を賜ったものではないかとみている(松本多喜雄氏『播州後藤氏の栄光』)。通常の陪臣にはありえないことだが、後藤氏が南北朝期まで室町幕府に直属する御家人だったことを考えると、あながち無理な話でもない。ただしこの推定には何の確証もない。 応仁の乱が始まると、赤松政則は国許の上月満吉や小寺則職に対し、「早々国衆引率」し上洛するよう厳命した(上月文書)。ところが、播磨の国衆は待てど暮らせど進発しようとしない。しびれを切らした政則は、某年三月、後藤尚基に対し「参洛をたびたび促しているのに動かないのは、小寺則職がちゃんと連絡してないからだろうか。だとすれば不届きなことだ。在陣の迷惑は察するが是非奔走して上洛してくれるとうれしい」などと書き送っている(後藤文書)。その後、尚基は政則の招集に応じて戦陣に加わったようで、某年七月政則は見返りとして尚基に弾正忠の官途を与えている(後藤文書)。 文明十五年(1483)、政則が真弓峠の戦いで山名政豊に惨敗し、翌年春から山名勢が播磨侵攻を開始すると、但馬口に居城を構える尚基は戦わずして遁走したとして政則の怒りを買い、所領没収、召し放ち(解雇)処分にされてしまう(後藤文書)。尚基は何度も政則に嘆願して許しを乞うたが、長享三年(1489)四月大病を患い、もはや存命も難しくなった。覚悟した尚基は、息子の忠基・猿千代丸兄弟に宛てて所領の譲状を書き、自分が亡くなった後はこの譲状をもって赤松家に訴え出て知行を取り返すよう遺言している(後藤文書)。回復すれば自ら直訴して本意を達するつもりだったようだが、恐らくそのまま病死したものと思われる。 |
|
赤松一族と家臣団に戻る 赤松家残照へ 備作播戦国史へ トップページへ |