赤松一族と家臣団へ
         落穂ひろいトップページへ
                     こうづき みちかげ  ?〜1534年


   上月途景

遠江守を名乗る。播磨の上月氏は赤松の支族で、名乗りに「景」を用い幕府奉公衆として将軍に仕えたものと、「満」を通字とし赤松本家に仕えたものの2系統がある。その名からすれば、途景は前者に属しており、赤松氏に臣従したかどうかは微妙なところ。 ただ、名前の「途」が赤松政則と親しかった赤松刑部少輔則途からの偏諱だとすると、赤松家と友好関係にあったことになり、その活動期間もおおよそ15世紀後半以降と推定できる。

享禄四年(1532)、途景は播磨の国衙領代官として端午の節句に供する薬玉料を朝廷に納入している(東大史料編纂所影写本革島文書)。国衙領の実質的支配者として経済的には豊かだったようだ。天文三年(1534)正月十八日に死亡し、法名を月窓珠桂禅定門とするが、死因など は明らかでない(書写山十地坊過去帳)。あるいは、この年播州を「大破」させた戦乱(実隆公記同年三月九日条)に巻き込まれたのかもしれない。

赤松一族と家臣団に戻る  赤松家残照へ  備作播戦国史へ  トップページへ