| 1691. 徳倉城、やっぱりすごいです。 尾崎聡 2005/03/20 (日) 13:50 ふーむさんのおっしゃるように「天正十年以前のものだとしたら仰天もの」という見方に同感です。なんとなくですが、関ヶ原前後の支城整備に関連したもの、慶長頃かなと思っていました。 | 
| 1689. しふくし山 ふーむ 2005/03/20 (日) 00:19 尾崎さん、こんばんは。 | 
| 1688. 監視哨について。石垣について。 尾崎です 2005/03/19 (土) 09:52 尾崎です。 | 
| 1687. おやおや ふーむ 2005/03/18 (金) 03:31 (相変わらず深夜営業な管理人…) | 
| 1686. 石垣、実はよくわかっていません(汗) ふーむ 2005/03/18 (金) 01:49 尾崎様、こちらこそご無沙汰いたしております。 | 
| 1685. 鍛冶屋山城 尾崎です 2005/03/15 (火) 19:40 尾崎です。 | 
| 1684. 停滞しまくりで申しわけないです… ふーむ 2005/03/15 (火) 02:37 こんばんは。管理人ふーむです。 | 
| 1683. Re: こんばんわ ふーむ 2005/03/03 (木) 00:20 Taikiさん、すっかりご無沙汰してしまいました。 | 
| 1682. こんばんわ Taiki [URL] 2005/02/23 (水) 21:02 お久しぶりです、お元気ですか?自分も最近は気分的に吹っ切れた感があり今年は積極的に色々な事へ取り組めそうです、散策も多いに行って行く予定ですのでそのおりは宜しくお願いいたします。 | 
| 1681. そろそろ、いいでしょう ふーむ 2005/02/20 (日) 03:36 ごきげんよう、管理人ふーむです。 | 
| 1680. あやめが咲いてとか(笑) ふーむ 2005/02/13 (日) 02:26 山下さん、こんばんは。 | 
| 1679. 史料もないのに暴論してみる 山下晃誉 2005/02/10 (木) 03:22 ふーむさん | 
| 1678. Re: 今のところ正体不明… ふーむ 2005/02/10 (木) 02:44 山下さん、こんばんは。 | 
| 1677. 鍛冶山城の石積みについて 山下晃誉 2005/02/07 (月) 00:47 ふーむさん | 
| 1676. 一国山、行かれましたか ふーむ 2005/02/06 (日) 04:25 山下さん、こんばんは(て、もう朝ですね…笑) | 
| 1672. 播磨十水と円尾家 山下晃誉 2005/02/05 (土) 00:08 松井様 | 
| 1671. 赤松村秀について 松井 俊 2005/02/04 (金) 22:26 赤松村秀を支えた侍の中に円尾弥九郎と謂う侍が政所職にあり、二代目孫右衛門も弥九郎の後を継いで同じく政所職に任じられている。と近世特産物流通史論168頁に記載されているのですが、確かでしょうか。後に円尾家は龍野淡口醤油のさきがけとなります。 | 
| 1670. Re^3: 播磨十水 松井 俊 2005/02/03 (木) 19:39 下手な質問の仕方をしてしまって済みません。何分書き込みとやらに慣れないもので。まだまだ場慣れしてませんので、もし失礼があればご容赦のほどをお願い致します。 | 
| 1669. 一国山 山下晃誉 2005/02/02 (水) 20:06 ふーむさん | 
| 1668. Re^2: 播磨十水 ふーむ 2005/02/01 (火) 02:19 松井さん、こんばんは。 |