1035. 珍しい正午のレス(笑) ふーむ  2002/09/28 (土) 12:05
もとみさま、おはようございます。

〉お久し振りです。ひさびさのネット(笑)
あなたほどの方(?)が、最近はネット離れ
していらっしゃるのですか?

〉12345を狙ってるんですよ。<かっこいいキリ番。
こんなきれいな並びのキリ番、
そうそうありませんからね…健闘をお祈りします(笑)

「猫嫌い」
> その根拠、知りたいですね。
…残念ながら、なぜだかよくわかんないです(^^;

〉昨日は16時間の爆睡。
私もよく寝る方ですが(一度寝込むとなかなか起きない)
16時間も寝ると、背中が痛くなりません?

〉「彼岸花」の写真(ふーむさん撮影)は、
〉相変わらず不思議な味わいがあって
〉何事かを語っていますね。
ある意味、印象強烈な花なので、好きですね。
そういえば、彼岸花のかたちは
「華」という漢字にそっくり。

〉原稿は挟んだまま、たまーに忘れる事が有り
〉ますけど、、、(笑)
たまーに、ね(笑)
何かに挟むと、どこいったかわからなくなることは
ありますよね。本の間にお札を挟んだまま忘却し、
何年もたって何気に頁をめくると、
一万円がぽとり、なんてことがありました(爆)

〉冥福を祈るってどなたの?
残念ながらお亡くなりになられた方々の
ご冥福をお祈り申し上げたわけですm(__)m



1034. 今頃気付く… もとみ  2002/09/28 (土) 05:56
おはようございます・・・って、徹夜です。
昨日は16時間の爆睡。
今日も仕事は午後からで遊んじゃってます。

ところで日記拝読。INDEXの「彼岸花」
の写真(ふーむさん撮影)は、相変わらず
不思議な味わいがあって何事かを語ってい
ますね。

「中年ぼけ」
原稿は挟んだまま、たまーに忘れる事が有り
ますけど、、、(笑)

「17日日記」
冥福を祈るってどなたの?



1033. おひさです もとみ  2002/09/27 (金) 23:32
お久し振りです。ひさびさのネット(笑)

カウンターが12000突破しましたね。
12345を狙ってるんですよ。<かっこいいキリ番。

> > この時間帯をクリアすると冴え冴えとしますよ(笑)
> ですよね。だから、眠たいうちに寝なければ
> 朝まで寝られなくなってしまいます(^^;

そ、そうですね(笑)

> いえいえ(^^;A
> 佐用姫さんが海中で石になったものが残ってて、
> その石そのものに凹があるのかな?って意味です。
> あそこでお祀りしてある石のことではなくって。

あ、失礼しました。
海中の石には凹はないのでは?

> ところで、本を読むと、
> 山の神は猫嫌いとも書いてありました。
> 根拠はよくわからないですけど〈笑)

その根拠、知りたいですね。



1032. Re: あれれ? ふーむ  2002/09/23 (月) 03:06
もとみさま、こんばんは。
今日は夜更かし致しております〈爆)
いろいろとお待たせして申しわけございませんm(__)m

> この時間帯をクリアすると冴え冴えとしますよ(笑)
ですよね。だから、眠たいうちに寝なければ
朝まで寝られなくなってしまいます(^^;

> あら、いやだ。
> ふーむさんが紹介してくださったURLに書いて
> あったんですよ。
いえいえ(^^;A
佐用姫さんが海中で石になったものが残ってて、
その石そのものに凹があるのかな?って意味です。
あそこでお祀りしてある石のことではなくって。

ところで、本を読むと、
山の神は猫嫌いとも書いてありました。
根拠はよくわからないですけど〈笑)



1031. おひさ もとみ  2002/09/23 (月) 00:23
> 11時回ると意識が…(^^;

この時間帯をクリアすると冴え冴えとしますよ(笑)

> > 佐用姫は石になったんですよね。
> > 凹のある石ね(笑)
> 男を追っかけていって石になったそうですね。
> その石に凹があるのですか??

あら、いやだ。
ふーむさんが紹介してくださったURLに書いて
あったんですよ。
ここ
http://www.os.rim.or.jp/~charan/seitan04.htm

> 大山祗なんて、瀬戸内海のど真ん中に
> 「大山祗神社」なんてあるので、
> 海神と思ってたのですが…意外でした。

山も海も同時に統べるんでしょう。
何しろ神様だから。



1030. Re: 早寝早起き ふーむ  2002/09/20 (金) 23:58
早寝早起きできるようになってしまいました(爆)
11時回ると意識が…(^^;

> 山に洞穴(凹)ありですね。
なるほど。

> 佐用姫は石になったんですよね。
> 凹のある石ね(笑)
男を追っかけていって石になったそうですね。
その石に凹があるのですか??

> 咲耶比売神は、大山祗神とは親子だったんだぁ。
> 海幸彦・山幸彦の母だったんだぁ。
私も今回調べるまで、何にも知りませんでした。
大山祗なんて、瀬戸内海のど真ん中に
「大山祗神社」なんてあるので、
海神と思ってたのですが…意外でした。



1029. 凹信仰 もとみ  2002/09/18 (水) 05:44
> 山の神は女性なので、男性器をお供えするようです。

山に洞穴(凹)ありですね。

「性神」
> 九州の松浦佐用姫伝説。

佐用姫は石になったんですよね。
凹のある石ね(笑)

> 大山祗・咲耶比売・磐長姫情報はこちら。

咲耶比売神は、大山祗神とは親子だったんだぁ。
海幸彦・山幸彦の母だったんだぁ。



1028. こんなのもあります ふーむ  2002/09/18 (水) 03:33
山の神に関して、検索かけていると
面白い記事がひっかかったので、
参考までにご紹介しときます。

山の神は女性なので、男性器をお供えするようです。
http://www.os.rim.or.jp/~charan/g1-08.htm
http://cscns.csc.gifu.gifu.jp/pushcorn-kit/tanigumi/page2/H11-PCD0227-H11-PCD0227-041m.html

これに関連して引っかかったのが
九州の松浦佐用姫伝説。
本来は悲恋の物語なのですが、
性神に仕立てられてしまっているようです。
http://www.os.rim.or.jp/~charan/seitan04.htm

大山祗・咲耶比売・磐長姫情報はこちら。
http://www.e-machi.gr.jp/history/nihonshi/konoha.html
http://www.ffortune.net/spirit/zinzya/kami/yamazumi.htm



1026. Re: 聞きかじり ふーむ  2002/09/18 (水) 02:30
> サイトへアクセスしてみました。
> 男神も共に祭神として祭ってありますね。
すんません、見落としていました(^^;

> ここの管理人さんの見解は、「女人は修行の妨げ」
> としてますね。
ですね。でも、ここの管理さんのいうとおり、
女がいて心乱すようでは、
よい坊さんにはなれんでしょう(笑)

> 役行者って修験道の元祖ですよね?
> 影響力強いですね。
たぶん、彼についてははんかつう氏が詳しいかと。
僕のは全部、ネットで聞きかじった情報ばかりです(^^;



1025. Re: どうも神話に出てくるみたい ふーむ  2002/09/18 (水) 02:20
もとみさま、こんばんは。
ネットがすぐつながるので、
調べものもレスも快適です。

> 「このはなさくやひめ」って山の神様だったんですか!?
> 「おおやまずみのみこと」は知りませんでした(^^;
さらに調べたところ、大山祗の娘が木花咲耶比売とのこと。
んで、「醜い顔の女神」は「いわなが姫」で、
彼女は咲耶比売のお姉さんとのこと。
記紀神話の世界の神々です。

管轄区も決まっているそうで(笑)
大山祗=全国の山を統括
咲耶比売=富士山
磐長姫=浅間山
だそうです。

> 男女別は形状による様ですね。
> 男島・女島ってのもありません?
探したところ、長崎県福江市にあるみたいですね。

> ちらっと読んだところによると、山の神信仰は
> 「室町時代」からということです。
> それを信じるなら、性別がハッキリしたのは室町
> 以後ってことでしょうかね。
調べたんですが、ここいらの事情ははっきり
わかりませんでした。どなたかご存知でしたら
ご教示下さいませ。

> > 岩ばしの夜のちぎりも絶えぬべし
> > あくるわびしき葛城の神
> この注釈は?
夜が明けるまで一緒にいるというのなら、
「夜の契り」は絶ってしまうよ、
私は明けるのが耐えがたい「葛城の神」だから。

> つまり、暗い間は絶えない訳ね?(爆)
そそ、暗い間だけにしてね、って意(笑)
たぶん、歌ってる本人は言ってるほど
不美人じゃないでしょう(笑)
人の目につかぬように暗いうちに帰ってね、
が本意かと。

> 岩橋:狂言。和泉流。夫が妻に和歌でかぶり物を取るように
> 呼びかけるが、かぶり物を取った妻の顔の醜さに夫は驚いて逃げる。
これって、たぶん能の「葛城」と、
上記の歌から発想したパロディでしょうね(^^;

〉それってやっぱり室町あたりからかな?
上に書いた記紀神話に登場する磐長姫の話が
長く尾を引いてる可能性も出てきましたな。



1024. 役行者 もとみ  2002/09/17 (火) 07:27
> 高野山も女人禁制でしたが、
> ここも元々は女神の山だったということです。

サイトへアクセスしてみました。
男神も共に祭神として祭ってありますね。

ここの管理人さんの見解は、「女人は修行の妨げ」
としてますね。

> 現在、日本で女人禁制を貫いている山は、
> 話題の大峰山と、岡山県北部の後山(西の大峰)
> の二つだけだそうです。どっちも役行者ゆかりの地。

役行者って修験道の元祖ですよね?
影響力強いですね。



1023. 山の神信仰 もとみ  2002/09/17 (火) 02:57
> ども、山と女性について、
> 食いかじりながら調べてみました。

さすがふーむさん…

> 山の神の性別は、地方によって異なるようです。

ほう。

> 女性の場合は、木乃花咲耶比売(このはなさくやひめ)
> 男性の場合は、大山祗命(おおやまずみのみこと)

「このはなさくやひめ」って山の神様だったんですか!?
「おおやまずみのみこと」は知りませんでした(^^;

> その名も「男山」というのが京都にありますし、
> 奈良その他の地区に、「妹背山」といって
> 男女対になって向かいあう山もあるので、
> 山が全て女というわけではないようです。

男女別は形状による様ですね。
男島・女島ってのもありません?

> 禁制になってる山=女の山でしょうか?

さて。

> この説話、平安時代には既に知られており、
> 『俊頼髄脳』にも収録されてますが、
> そこでは葛城の神が女とは書かれてません。

ちらっと読んだところによると、山の神信仰は
「室町時代」からということです。
それを信じるなら、性別がハッキリしたのは室町
以後ってことでしょうかね。

> 岩ばしの夜のちぎりも絶えぬべし
> あくるわびしき葛城の神

この注釈は?
岩ばしは、岩橋ですよね?
あくるは夜が明くる?

つまり、暗い間は絶えない訳ね?(爆)

岩橋:狂言。和泉流。夫が妻に和歌でかぶり物を取るように
呼びかけるが、かぶり物を取った妻の顔の醜さに夫は驚いて逃げる。
国語大辞典(小学館)


> 何時の間にか、山の神は人々の間で
> 女性(しかも不美人)のイメージが定着していったようです。

それってやっぱり室町あたりからかな?



1022. 付けたし。 ふーむ  2002/09/16 (月) 22:59
そういえば、葛城山はどうだったんでしょう?
昔は女人禁制だったのですか???
それとも、一言主は実は男なんでしょか(^^;
富士山もかつては女人禁制だったそうです。
高野山も女人禁制でしたが、
ここも元々は女神の山だったということです。

http://www.norichan.jp/jinja/shigoto/nyuukouyadaimyoujin.htm

現在、日本で女人禁制を貫いている山は、
話題の大峰山と、岡山県北部の後山(西の大峰)
の二つだけだそうです。どっちも役行者ゆかりの地。



1020. 山と女性の関係は? ふーむ  2002/09/16 (月) 22:24
ども、山と女性について、
食いかじりながら調べてみました。

山の神の性別は、地方によって異なるようです。

女性の場合は、木乃花咲耶比売(このはなさくやひめ)
男性の場合は、大山祗命(おおやまずみのみこと)

山の形状によって、性別が違うんでしょうか?
その名も「男山」というのが京都にありますし、
奈良その他の地区に、「妹背山」といって
男女対になって向かいあう山もあるので、
山が全て女というわけではないようです。
禁制になってる山=女の山でしょうか?

> 山の神をちょこっと調べてみましたら、面白い記事が。
> 山の神は醜女で「(美しい)女」に嫉妬するとの解釈。
能の「葛城」では、
葛城山の神様は醜い女性のすがたで登場するようです。
あるとき、葛城の神は大峰山を開いた役行者に
大峰と葛城の谷を渡す橋をかけるよう頼まれます。
でも、葛城の女神は顔が醜いのを恥じて、
夜中しか働かなかった。
んで、怒った役行者によって
葛のつるで呪縛されてしまったとのこと。

この説話、平安時代には既に知られており、
『俊頼髄脳』にも収録されてますが、
そこでは葛城の神が女とは書かれてません。
名前は「一言主」となってます。
ただし、この説話を題材にして詠まれた和歌に、

岩ばしの夜のちぎりも絶えぬべし
あくるわびしき葛城の神

とあり、葛城山の神は不美人の代名詞のように
使われてしまってます(^^;
何時の間にか、山の神は人々の間で
女性(しかも不美人)のイメージが定着していったようです。
こうした俗信?が全国のその手の山々へ
普及していったんでしょうか…ナゾです(−−;



1019. Re: 鋭い!! ふーむ  2002/09/16 (月) 21:31
もとみさま、面白い話ですね(^^)
「山」に女をみるとは…。

> 女が登っては行けないんじゃなくて、山そのもの。
> 男の征服欲(頂上を極めたい&女を征服したい)
> を充たすという意味においても。
なるほど…鋭いご指摘です(^^;
全く反論の余地がございません(笑)

> 山に凸(丘陵)あり凹(谷)あり。
凸は男性的、と単純の思いがちですが、
女性にもなだらかで美しい丘がありますものね
(やばい話ではありません、ご容赦をm(__)m)
懐の深い谷・森は、女性の包容力に通じる。
日本には中国でみられるような直立型の
そそり立つ山は少ないので、
むしろ女性的というべきかも知れません。

> 「山の神」って古女房のことでしょう?
> 女と山の関連性はいかに?
調べてみたので、もう片方のレスに書き込みます。
ご参考に。



1018. 山の神は醜女 もとみ  2002/09/16 (月) 10:37
山の神をちょこっと調べてみましたら、面白い記事が。
山の神は醜女で「(美しい)女」に嫉妬するとの解釈。

http://www2.ocn.ne.jp/~kanipuro/kitakinki61.html





1016. 女と山 もとみ  2002/09/16 (月) 10:16
わたくし考えますに、「山」って女じゃないかと。
女が登っては行けないんじゃなくて、山そのもの。
男の征服欲(頂上を極めたい&女を征服したい)
を充たすという意味においても。

山に凸(丘陵)あり凹(谷)あり。その他、私の
イメージにおいては、女を連想させるあれこれが
沢山あります。

「山の神」って古女房のことでしょう?
女と山の関連性はいかに?



1012. Re: ありがとうございます ふーむ  2002/09/15 (日) 00:48
もとみさま、
開通お祝い、ありがとうございます(^^)
えらく安いお値段で簡単につながりました。
びっくりするほど早いので、拍子抜けしております(笑)

以前は、玄関からこの掲示板にたどり着くまでに
30分以上かかったこともありましたが(爆)
よくあんな状況に耐えていられたものだと、
我ながら感心してしまう次第(^^;
通信速度に負けぬよう、
レスのスピードも上げていきたいものです(^^;;



1011. 祝開通 もとみ  2002/09/14 (土) 05:48
ADSL開通おめでとうございます!
(*^^)//。・:*:・゜’★,。・:*:♪・゜’☆ 

快適ネットライフをお楽しみ下さい。




1008. Re: ぎすぎすしてますね… ふーむ  2002/09/13 (金) 22:24
もとみさま、こんばんは。
最近、1週間に一度くらいしか御返事
できていませんね。忙しいわけではないのですが(^^;

> 商売って物を売るだけではないと私も思います。
物を売るだけなら、自動販売機でも出来まふてすからね。

「ふてぶてしいオバさん」
> 「うちは物を売る店。人に道を教えたりせんよ」と
> こう返答したんです。むかっ!っと来る前に情けな
> くなりました。この主人、何か勘違いしてるなって。
物を売る=案内所ではない。
商売にならないことはしない。
それはそうかも知れないけど、偏狭な発想ですね。
ギスギスして、心の余裕がないのでしょう。
貧しい人間…。

> そこは酒屋だったんですけどね。今はありません。
貧乏神にとり憑かれて滅びたのでしょう(爆)

> 「綺麗にラッピング」てのは上辺を装うことですね。
> 結局、ブランド(ネームバリュー)に騙される人が多い訳だ。
結局、よく知らない人はネームバリューに
ころっと騙されてしまう。
無名の作者の本物作品と、誰でも聞いたことある
有名人の札がついた贋作をみれば、
後者に惹かれてしまう浅はかさ…。

> これは、売りさばいてくれた古美術商の意見ですから、
> 彼を信頼しての話です。鑑定専門家に見せた訳ではな
> いです。鑑定料も結構高いもんで。
あ…やばい(^^;A
悪質な古美術商は、本物でも「こりゃ贋作だな」とか
偽って、安く買い叩くようなのがおります。
偽物と信じ込まされて安く売り払ったものが、
実は大変な御宝だった…ってこともあり得る(苦笑)

> 結局は、自分の鑑定眼を養うのが1番でしょう。
ですね。

> 例のスライドショー、がんばって最後まで観てください。
> 大峯山以外のショーの中に18禁ものと称される画像が含ま
> れてますって。
あ、、、大峯山「以外」のショーだったの?
以前観たときは大峯山頂付近で固まってしまい、
それ以上観ることが出来ませんでした(ーー;)
昨日から高速回線につなげたので、
もう一度チャレンジしてみます(^^ゞ