1189. 当主代替の難しさ 畠山義綱  2003/04/06 (日) 22:21
どうも、こんばんわ。畠山義綱です。
>ふーむ殿
忙しいと言いつつ、仕事(+受験勉強)と遊び(付合い酒含む)
に忙しい毎日を過ごしております。
>この状態で、赤松政則がもう20年ほど長生きして、
>何とか浦上・別所・小寺氏らに対する統制を
そうかもしれませんね。有能な当主が亡くなるというのは、大名家に
とっては痛手でしょうが、それにも増して戦国時代においては、
当主の交替→大名家の内乱に繋がることも多く、これによって、
勢力が衰えて大名家が滅ぼされるという例は多くありますし。例え
有能な当主であっても、激動の時代にあっては、当主交替は難しい
ですし。そうそう、アジアの隣国もトップ交替の時に体制崩壊・・
・(以降自粛)
>冗談の範囲を踏み越えてますね。
私はこのひとの何気ない言動にかちんとくることが多くあります。
報道に携わる人は、せめてTVの中だけでも中立でいてほしいものです。
>家柄や権威も必要だが、それだけでは成り立たず、
>かといって実力だけでは誰も認めてくれない、って。
そうなんですよね。室町幕府が戦国期において続いたのもそうですし、
信長であっても、将軍に尾張守護を認めてもらうなど、その手法は
やはり権威に基づくものなんですよね。現代社会以上にコネや血縁、
権威が重要な時代だったのでしょう。自由な社会に生きる我々には
なかなかここまでの権威主義は理解できないかもしれませんよね。
>現代社会でも、技術や実績だけでは通らない場面ってありますよね?
あとは、卒業大学でしょうか(泣)私は3年前の就職活動の時に、
とあるバス会社の3次グループ面接で出身大学では1番偏差値が低く、
その為まともに質問が貰えませんでした。腐れ権威主義、学閥主義!
でも、私は東大卒業生にも負けないほど充実した大学生活を母校で
過ごすことができたので、ちっとも後悔しておりませんし、悔しく
ありません。いつかその企業を見返すくらいの活躍ができるよう
頑張る所存です。



1188. 春のたより はんかつう  2003/04/02 (水) 19:55
ふーむさん、お便りありがとうございます。
お元気そうでなによりです。
今度の日程については改めてメールするとして、
ボン教さんにも伝えておきますよ。
うちの下宿は来客用の駐車場もありますゆえ、
お車での上洛でも歓迎いたします。
来週辺りにはもっと暖かくなると思うんですけどね。
こちらはそこそこ肌寒いですよ。

もとみさま
ご無沙汰しておりました。お体お大事にしてください。
私も今年の初めは大病にかかってしまい、
みんなに心配をかけましたが、今はまったく問題ありません。
知人は「これで病抜けしたんちゃう?」といいますが、
今後も無理せずやっていきたいものです。



1187. Re: どうかお大事に ふーむ  2003/04/01 (火) 02:40
もとみさま、ご無沙汰いたしております。

> ゲームのやり過ぎで眼精疲労が激しく、最近はネッ
> トもほとんどやってません(笑)

あれあれ、そんなになるまでゲームに
のめり込んでは…どうかお大事になさって下さいね(^^;

> 年度末はあれこれ忙しい上に、眼科以外の病院にも
> 通っていました。1・2月と無理した所為と思われ
> ます。やっぱ、徹夜は良くないですね。

無理してる間は、緊張してるから意外と
もつんですけどねえ…徹夜の効用は
頭がぼけて妙にリラックスして、他人とストレスなく
会話できることぐらいで、長生きには不向きです(爆)

> 風邪が長引いておりまして、調子悪いです。以前は
> 3日で治ったのに(まさか、花粉症ではないでしょ
> うけど)。

どうも、この春風邪はシツコイようです。
今は無病息災ですが、まわりに風邪引きさんが
ちらほらいるので気をつけます。
では、あちこち身体をお大事に。元気になったら
またどうぞ(^^)



1186. Re: 今度こそ ふーむ  2003/04/01 (火) 02:32
ボン教さま、こんばんは。
もうじきお会いできると思います(^^;

> 神仏の「京都で働け」というお告げなのかも知れません。

神仏の、というよりも、ボン教さんご自身の
強い願望が、幸か不幸か(爆)この結果をもたらしたのかも。
ここまで来たら迷わず京都に腰を落ち着けてみますか?

> 警備会社の面接に行き、郵便局のバイトにも
> 応募した次第です。どちらかで飯を喰っていければ
> 良いのですが・・・。

う〜ん、飯の質にもよるかなあ??(苦笑)
いえいえ、失礼しましたm(__)m
いずれにせよ、よいお仕事にありつければ
よろしいですね。

> 仏壇屋の札幌支店の方も「駄目」という返事が

ふーむ(−−;わからん…なぜ???

> ふーむさんにお会いしたいという気持ちがありまして、
> 四月上旬にはそのようになれば良いと思っておりますが、
> いかがなものでしょうか?

はい、必ずそのように致します。委細はこれから
はんかつう氏にメール致します。
心配ばかりおかけしてごめんなさいm(__)m



1185. Re: 権威と実力… ふーむ  2003/04/01 (火) 02:20
義綱さま、こんばんは。
最近、自分の掲示板にもかかわらず
1週間に一度くらいしかお返事出来ていませんね(^^;
何とか致しませんと、、、

> 15世紀のものでは赤松がかなり勢力をもっていたというのが
> よくわかります。赤松満佑時代からよく回復したものです。

この状態で、赤松政則がもう20年ほど長生きして、
何とか浦上・別所・小寺氏らに対する統制を
強化出来ていたら…山陽地方最大の大名として
生き残れたかも知れないのに…残念無念(笑)

> いつも泣く司会者。
確かに(笑)便利な人ですよね、ある意味(爆)

> 中日ファンの峰竜太に中日が優勝した際に
> 「おめでとう」といって「菊の花」を渡したんです。

あの年にして「菊の花」の含意を知らなかったりして(爆)
それはないとしても、冗談の範囲を踏み越えてますね。

> そういう人が「感動」の番組をしていいものかと・・・。

制作担当者としては、都合よく泣いて
場を盛り上げてくれるキャラが欲しかった
だけなのでは?涙もろいので有名な方ですから(^^;

> 越後の長尾氏も結局国主になるには「関東管領上杉氏」の名跡を
> 利用したわけで、この時代やはり家柄がものを言った時代なんだと
> 痛感します。

ほんと、不思議なもんでして、いつも悩んでます(笑)
家柄や権威も必要だが、それだけでは成り立たず、
かといって実力だけでは誰も認めてくれない、って。
現代社会でも、技術や実績だけでは通らない場面って
ありますよね?資格とか免許とかコネとかね(爆)
戦国といえども、社会の枠組みや階級みたいなものは
決まってて、その中で下克上や闘争を繰り広げている
のでしょうかねえ?

> 「(結果敗れたとしても)この状況でよく頑張ったなあ」と
> 思うところがたくさん有るんです。そういうことも勝敗の結果
> だけでなく面白い所です。

そうですよね。結果ではなくて、どのように生きたのか
が知りたいところですもんね。



1184. おひさしぶりです もとみ  2003/03/30 (日) 01:45
ふーむさん、はんかつうさん、お久し振りです。

ゲームのやり過ぎで眼精疲労が激しく、最近はネッ
トもほとんどやってません(笑)

年度末はあれこれ忙しい上に、眼科以外の病院にも
通っていました。1・2月と無理した所為と思われ
ます。やっぱ、徹夜は良くないですね。

風邪が長引いておりまして、調子悪いです。以前は
3日で治ったのに(まさか、花粉症ではないでしょ
うけど)。

ということで、立ち寄ったついでに御挨拶…。
皆様、どうぞお元気で。またお伺いしますね。



1183. 帰ってまいりました、再び ボン教  2003/03/26 (水) 01:07
 どうも、ボン教でございます。京都に戻ってしばらくして、不合格の通知が、幸か不幸か届いて参りました(汗)。これは、神仏の「京都で働け」というお告げなのかも知れません。
 最近、警備会社の面接に行き、郵便局のバイトにも応募した次第です。どちらかで飯を喰っていければ良いのですが・・・。ボン教も贅沢は言っていられませんので・・・。仏壇屋の札幌支店の方も「駄目」という返事が電話で返って参りましたので・・・(汗)。
 そろそろボン教も、はんかつうさんも、ふーむさんにお会いしたいという気持ちがありまして、四月上旬にはそのようになれば良いと思っておりますが、いかがなものでしょうか?ふーむさんの事を心配しているのです。
 時期を見て、またここに書きますが、その時はいつお会いできるかお返事願います。取り敢えず今回はこれで・・・。



1182. おお!早速! 畠山義綱  2003/03/22 (土) 23:12
どうも、こんばんわ。畠山義綱です。
>ふーむ殿
>応古い時代のものをとりあえずアップしました。
おお!早速!いや〜こうして地図でみるとわかりやすいです。
15世紀のものでは赤松がかなり勢力をもっていたというのが
よくわかります。赤松満佑時代からよく回復したものです。
今後も期待しております。
>なぜ???あれはヤラセなんですかい?
いつも泣く司会者。結構非情なんです。司会者本人はかなりの
巨人ファンで長嶋信者。中日ファンの峰竜太に中日が優勝した
際に「おめでとう」といって「菊の花」を渡したんです。
冗談にしても笑えないし、酷すぎる。こういう場面がこの人には
随所に見られます。そういう人が「感動」の番組をしていいもの
かと・・・。募金活動自体はいいものだと思いますが・・・。

>浦上氏はポジション的には越後の長尾氏に似た存在ですが、
越後の長尾氏も結局国主になるには「関東管領上杉氏」の名跡を
利用したわけで、この時代やはり家柄がものを言った時代なんだと
痛感します。浦上氏の治世の手法もよく見てみたいと思っています。

>全くみえないものが、だんだん見えてくる感触を
>よく言い当てた表現だと思います。
「この武将にはこんな実績があったんだ」とかよくよく見ると
「(結果敗れたとしても)この状況でよく頑張ったなあ」と
思うところがたくさん有るんです。そういうことも勝敗の結果
だけでなく面白い所です。織田信長も調べると思いしろいかも
しれませんが、すでに色々知られているので、素人が口だし
できる余地は少なく、「育てる」喜びは少ない気がします。
>乗っ取られないで下さいね(^^;(笑)
すでに乗っ取られていたりして・・・・。



1181. Re: 勢力図アップしてみました ふーむ  2003/03/22 (土) 02:25
義綱さま、こんばんは。
どうもご無沙汰続きのふーむです(^^;

> でも24時間テレビは嫌いだったりします。

なぜ???あれはヤラセなんですかい?

> でもこういう勢力図があると非常に色々な勢力関係
> がわかりやすくなります。ぜひ完成を期待
> しております。

…というわけで、一応古い時代のものをとりあえず
アップしました。守護が頑張っているので、色分け
しやすいということで、、、(苦笑)
追々、戦国中盤から後期のものもアップしていくつもりです。

> たしか浦上も下剋上でのしあがって、
> さらに下剋上で追い落とされたんでしたっけ?(あれっ)

基本的には、そういう図式ですよね。
浦上氏はポジション的には越後の長尾氏に似た存在ですが、
長尾が上杉氏に昇華するようには上手く行かず、
傘下の国衆宇喜多氏に丸ごと領国を奪われてしまいました。

> マイナー武将は調べる事によって初めてその武将の事績を知る事が
> できるので、その武将をなんか育てている気がしてしまいます。
> それだけに愛着もひとしお。

「育てている」…この感覚、すごくわかる気がします(^^;
全くみえないものが、だんだん見えてくる感触を
よく言い当てた表現だと思います。
研究する以上、突き放した見方が必要とはいえ…

> 私なんぞすでに畠山義綱が私の分身に
> なりつつあります(それほど思い入れがあるという意です)。

あわわ、どうか義綱公の霊に身体を
乗っ取られないで下さいね(^^;(笑)
正当に評価することによって、供養となれば…。



1180. Re: 10日ぶりの出現 ふーむ  2003/03/22 (土) 02:03
はんかつうさま、こんばんは。
10日ぶりのレス、すいません(^^;

> 班竹の伝説自体は中国南部で語られたものみたい
> ですね。

南部?雨が多い地方なんでしょうか?

> 広く知られる孟宗竹も江戸時代の輸入に起源を持ちますが、
> 班竹も中国からの輸入かもしれませんね。

なるほど…ところで、正倉院の宝物にも
斑竹を使用したものがあるとか何とか聞きました。
これなんかは中国製でしょうか?

> 稲荷山温泉のうわさ、やっぱりご存知なんですね。
> しかし2000円とはまた高級な!

風呂入るだけでこの料金はちょっと…(^^;
施設は充実しているのでしょうけど…。

> 拙稿「曾参と閔損―村上英二氏蔵孝子伝図画像鏡について―」
> が出ました。また近々お見せいたします。

ついに出ましたか!お伺いした折にでも
是非一部…(すいませんm(__)m)

> 昨日完成稿をチェックしていたら、な、な、なんと、
> 印刷業者のミスで大事な所に誤植が1文字あって、
> えらい落胆してしまいました。ちゃんと校正して渡したのに・・・。

はあ…自分で全て作業できるなら、
こんな事故は起こらないのですけどね…
人任せの辛いところです(ーー;

> 今回図版はカラー印刷にしてもらったので、
> 美しいものになりました。お楽しみにね。

大学院の論集でカラー印刷…それだけでも
これまでなかった企画ですね(^^;
はんさんの頑張りで論集じたいのレベルがアップ
していくようで、今後が楽しみです(^^)



1179. 今日も号泣 畠山義綱  2003/03/12 (水) 00:08
どうも、こんばんわ。畠山義綱です。
>ふーむ殿
>朝から出勤しているので、夜は頭ぼけてます(^^;
やはり1日仕事をすると疲れますよね。平日夜はなにもする気が
おこりません。といいつつ今日夜にカラオケにいったりしちゃい
ましたが(笑)
>でも、思いっきり泣けるのって取柄かも知れません。
結構泣くのが趣味だったりします。タイタニックでも号泣しました
し、映画・ドラマでは結構泣いちゃいます。でも24時間テレビは嫌
いだったりします。

>ある時点でどの勢力に属してたのか、わからない武将とかいて。
完璧な線引きはやはり難しいですよね。そういう詳しい史料が
残っているわけではないですし。でもこういう勢力図があると
非常に色々な勢力関係がわかりやすくなります。ぜひ完成を期待
しております。
>特殊な状況で、生存率低すぎるシビアな地域です(・・;
確かに生存競争の激しい地域ですよね。たしか浦上も下剋上でのし
あがって、さらに下剋上で追い落とされたんでしたっけ?(あれっ)
>最近は浦上宗景がなかなかの武将だったことに気付いて、興味津々
>です(^^;
マイナー武将は調べる事によって初めてその武将の事績を知る事が
できるので、その武将をなんか育てている気がしてしまいます。
それだけに愛着もひとしお。私なんぞすでに畠山義綱が私の分身に
なりつつあります(それほど思い入れがあるという意です)。



1178. あらららら はんかつう  2003/03/11 (火) 14:01
ふーむさん、こんにちは。
班竹の伝説自体は中国南部で語られたものみたい
ですね。舜の伝説には特に象とか鳥とか登場し、
南部の土着のにおいがすると言われます。
広く知られる孟宗竹も江戸時代の輸入に起源を持ちますが、
班竹も中国からの輸入かもしれませんね。

稲荷山温泉のうわさ、やっぱりご存知なんですね。
しかし2000円とはまた高級な!
深夜料金がお安いみたいですから、
試してみるのも一興ですが、ゆっくり湯につかる良さが
温泉ですものね。ヒリヒリ温泉は遠慮しておきましょう。

大学院の論集に拙稿「曾参と閔損―村上英二氏蔵孝子伝図画像鏡について―」が出ました。また近々お見せいたします。
昨日完成稿をチェックしていたら、な、な、なんと、
印刷業者のミスで大事な所に誤植が1文字あって、
えらい落胆してしまいました。ちゃんと校正して渡したのに・・・。(泣)不運ですわ。業者ともすったもんだありましたが、
今回図版はカラー印刷にしてもらったので、
美しいものになりました。お楽しみにね。







1177. Re: 女性と雨とカビの話(爆) ふーむ  2003/03/09 (日) 02:51
はんかつうさま、こんばんは。

> 精神的にへとへととは心配ですが、
> 体に差し障りないよう、徹夜もほどほどにね。

いえいえ、最近は徹夜はほとんどありません。
バイト先で死にそうになるので(爆)

> 先日こちらのローカル放送で、さる岡山の
> 健康ランドを紹介していました。
> 話によると県民の約8割が知っている変わった
> 薬湯なんですってね。

ほう…畿内でこんな場所のことを?
私も存在自体は知ってますけど、行ったことはないなあ。
(料金高いから…爆)

> 湯の成分が下半身の“あそこ”に
> 強烈な激痛を与えるのだそうな。(?)
> 特に皮の薄い部分に漢方薬が浸透してきて、
> えらいこっちゃになるとのこと。

あそこはともかく、皮膚の弱いふーむには
きつそうな温泉ですねえ(^^;A
ちょっと怖いような気がします…。

> あの舜の妃であった、娥皇と女英が
> 舜の死去に涙した時のしずくが、
> 竹に染み付いたって書いてありますな。
> しかし実際のところはカビですか。あはは・・・。

なるほど!斑文の出来るナゾは、そこにあったのか?!
ただの水分や湿気ではなく、
愛惜の涙が降り注ぐ必要が…(んなわけないって(^^;)
実はその涙が腐って(もうやめい!!)

でも、中国にもあるんですね、斑竹。
舜もその妻たちも日本でいえば神代の人…
この説話を作った人は、竹にそそぐ蕭雨、霧のかなたに
神代の女性の涙を想起せずにはいられなかったんでしょうねえ…。

「巫山の神女」の話を思い出しました。
夢の中で楚の襄王と契った神女が、朝は巫山の雲となり
夕べには雨となって王の前に現れるお話。
雨のイメージは女性の愛情に結び付けられやすいようです。

> 今年の桜の開花は早まってこちらは26日とか、
> 言っていましたので、そのころにしましょうか。
> ふーむさんの日程は土日がだめなのかな?

いえいえ、土日の方がよろしいと思います。
今のところ…。



1176. あいたたた。 はんかつう  2003/03/08 (土) 15:45
ふーむさま、お返事うれしく思います。
精神的にへとへととは心配ですが、
体に差し障りないよう、徹夜もほどほどにね。

先日こちらのローカル放送で、さる岡山の
健康ランドを紹介していました。
話によると県民の約8割が知っている変わった
薬湯なんですってね。湯の成分が下半身の“あそこ”に
強烈な激痛を与えるのだそうな。(?)
特に皮の薄い部分に漢方薬が浸透してきて、
えらいこっちゃになるとのこと。
ふーむさんも温泉好きでしょうからもう経験済みでしょうね。
一応参考程度に 「稲荷山健康ランド」 http://www5d.biglobe.ne.jp/~cla/index_080.htm

久々にこちらを拝見いたしましたら、
班竹の話題で盛り上がっておられますね。
班竹といえば、なぜあんな模様なんてしまったのか。
古代中国の伝奇に『述異記』というものがあるのですけど、
その中に記された話によると、あの舜の妃であった、
娥皇と女英が舜の死去に涙した時のしずくが、
竹に染み付いたって書いてありますな。
しかし実際のところはカビですか。あはは・・・。

今年の桜の開花は早まってこちらは26日とか、
言っていましたので、そのころにしましょうか。
ふーむさんの日程は土日がだめなのかな?
詳しいメールをボンちゃんとお待ちしています。





1175. Re: 病気の全快お祈り申し上げます ふーむ  2003/03/08 (土) 02:30
はんかつうさま、
長らくご無沙汰いたしておりますm(__)m
こちら、体調は万全です!精神はへとへとですが(爆)

> 私は正月明けから体の調子が思わしくなく、
> 先月は入院することになりましたが、
> 最近こちら京都の下宿にも戻ることができ、
> 心身ともに元気になってきました。

まあ、、、はんさんも入院されていたんですか?!
年末年始に私の知り合いがバタバタと
倒れて心配していましたが、はんさんまでとは。
病後の一人暮し、どうか無理のないよう、
おだやかにお過ごし下さいね。
一日も早い快癒をお祈りしますm(__)m

> ちょうど明日には院の論集に掲載した論文も
> 出版される運びとなり、

それはめでたいことです(^^)
一番の薬ですね。おめでとうございます!

> でもこれからが京都のいい季節ですので、
> ぼちぼち訪ねにきてくださいね。

へい、今度こそ…後日メールにてご連絡しますね。



1174. Re: お帰りなさいませボン教さん ふーむ  2003/03/08 (土) 02:20
ボン教さま、こんばんは。
久々?の北国はいかがでしたか?

> 取りあえず親父の故郷新潟の福祉系の専門学校へ
> 面接に行き、その足で京都に戻った次第です。

北陸道を戻ってこられたのですね。

> 両親は専門学校に行く事を考えているようですが、
> 年齢や学費の事を考えると、不安になってきます。

もし進んで学びたいものがあるなら行った方が
いいですけど、何もないなら銭の無駄です。
ただ、親御さんは履歴に空白をつくったら
ボン教さんに不利ではないか、と心配してくれている
のだと思いますよ。考えどころですね。

> 合格通知がこちらに来ても、親には「落ちた」とでも
> 伝えて、京都の方で職を探すつもりです。

あ、あなた…結構謀略家ですね(笑)
でも自分がよしとした道ならば、それも一興でしょう。
ところで北海道の仏壇屋さんは?
やっぱ京都でないと納得いかないんですね…
厳しいとは思いますが頑張って下さい!



1173. Re: けんさく君しただけでして(^^; ふーむ  2003/03/08 (土) 02:10
もとみさま、こんばんは。

> さすがふーむさん、お詳しいですね。

いえ…ネットで検索かけたり、備えつけの地名事典
を引っ張ったりしただけです(恥)

> 日本人の美意識を感じさせますね。

てか、日本人って、ああいう「もやもや」した
模様が結構好きですよね。和歌や絵巻物の料紙とか、
屏風絵の背景とか。何なんでしょう…?

> 商才に長けた人も多いのですね。
> 岡山県の虎斑竹とどう違うんでしょうね?
> 御本家の方が模様が複雑で美しいとか???

さあ…比べたことないからわかんない(爆)
単純に「最初の発見地」として指定されてるとか?

> そこが不思議ですよね?
> 条件を解明したら一大研究になるかもね。

ですね。成功すれば筆軸以外にも、
いろいろ工芸品として利用価値高そうだし。
え?商用ではなくって、自然のメカニズムを
純粋に研究するってことですね(^^;
すいません(苦笑)



1172. Re: 帰ってきました(爆) ふーむ  2003/03/08 (土) 02:01
義綱さま、こんばんは。
無事、帰ってまいりました(爆)

> 私はキャッシュが溜まると何メガにも容量にな
> ってしまうので、不定期的に削除しているので、
> そんなことがあるとは知りませんでした。

うちでもディスククリーンアップで時々
削除しているのですが、このツールでは削除できない
奴がフォルダ内に残って悪さをしていたようです(汗)

> ふーむ様がいらっしゃらないので、「よっぽどお忙しいの
> かな」って思っていたのですが・・・。

以前に比べると、確かに忙しくなりました。
人に接触する機会が増えましたし、臨時のバイトとはいえ
朝から出勤しているので、夜は頭ぼけてます(^^;
でも、そろそろ更新しないと…
いつからサボってるんだか(涙)

> あんな教師になりたいなどと思いながら
> 毎回涙を流しながら見ております(←凄い号泣で
> 妻に呆れられておりますが・・・)。

ご、号泣ですか(^^;?
こっちは最近、日照がひどくって涙も枯渇ぎみ…(爆)
でも、思いっきり泣けるのって取柄かも知れません。
奥さまもどこかでそういう義綱さんをうらやましく
思ってるかも?

> 私的にには「備作播勢力変遷図」を
> 非常に楽しみにしておりますが。

こ、これが(^^;作りかけているのですが、
なかなか難しいんです。地図上で色分けしようとした時、
ある時点でどの勢力に属してたのか、わからない武将とか
いて。まあ、でも何とかしますんで(笑)

> 備中・備前・備後や美作・播磨って
> 京都にもほど近いですし、室町時代でもかなり重要な地
> だったと思うんです。

細川氏の勢力がかなり入り込んでいたりしますからね。
戦国末期は尼子・毛利・織田といった大勢力の境目という
特殊な状況で、生存率低すぎるシビアな地域です(・・;

> 岡山地方の武将で特にすきな武将っているんでしょうか?

特に?何だか扱っていると、実名もわからぬ無名武将にまで
愛着がわいてきますが(笑)もともと宇喜多直家が
好きなんですよ。でも、最近は浦上宗景がなかなかの武将
だったことに気付いて、興味津々です(^^;

>「風暦」がNot Foundになってしまうのですが・・・。

すいません、現在改修工事中にて、ご迷惑おかけしてます。
もうしばらくしたら、復帰させますので…m(__)m



1171. まってまーす はんかつう  2003/03/05 (水) 15:56
ふーむさま、大変ご無沙汰していました。
お元気にされていますか?
私は正月明けから体の調子が思わしくなく、
先月は入院することになりましたが、
最近こちら京都の下宿にも戻ることができ、
心身ともに元気になってきました。
ちょうど明日には院の論集に掲載した論文も
出版される運びとなり、近々ふーむさんにも
お見せできたらと思ってもいます。
今朝は京都も久々の寒波で、うっすらこちらも
雪が積もりました。でもこれからが京都のいい季節ですので、
ぼちぼち訪ねにきてくださいね。





1170. 戻ってまいりました・再び ボン教  2003/03/04 (火) 11:25
どうも。二週間ほど北海道に帰省し、今月の一日に戻ってまいりました。何かとふうむさん、はんかつうさんに、ご心配をお掛けしたと思います。取りあえず親父の故郷新潟の福祉系の専門学校へ面接に行き、その足で京都に戻った次第です。両親は専門学校に行く事を考えているようですが、年齢や学費の事を考えると、不安になってきます。合格通知がこちらに来ても、親には「落ちた」とでも伝えて、京都の方で職を探すつもりです。いろいろ大変でしょうが、雪の多い所で三年も勉強せねばならんのも考え物ですよ、本当に。