1253. Re: 折敷山城 ふーむ  2004/02/11 (水) 21:58
コリントスさん、こんばんは。

> 沼城みさせて頂きました。

読んで下さってありがとうございますm(__)m
沼城ってけっこう、研究者泣かせの城です(苦笑)
あの城が健在だった当時の関係者が残した史料が
ほとんどないので、状況証拠みたいなものから
推測した部分がほとんどです(^^;
それに、現地は竹やぶが多くて、夏場ときたら
もう血に餓えた蚊がブンブンうなっています(笑)

> 縄張り図は乙子城のような立体的な方が臨場感があっていいかも。

画を描くのは好きなのですが、紹介するお城を
全て立体イラスト化するのも骨が折れます(^^;
実は沼城の鳥瞰図については、手元に用意してあります。
また機会があれば、アップするかも知れません。

> 私は先日、折敷山城(笠岡市)を見てきました。
> 小さいながらもよく遺構は残っていました。

けっこうマイナーな場所をご存知ですね?
本をみると、石垣や堀切があるように書いてありますね。
井原市にあった高屋城に去年の春、仲間と登ったので、
近所を通ったことはあると思うんですが、、、
徐々にではありますが、備中にも手を伸ばしつつ
あります。今年は「備中の城」をオープンできるかな?



1252. 折敷山城 コリントス [URL]  2004/02/11 (水) 20:28
沼城みさせて頂きました。
ほんとうによく調べてますね。勉強になります。
縄張り図は乙子城のような立体的な方が臨場感があっていいかも。(これは個人的意見です・・)

私は先日、折敷山城(笠岡市)を見てきました。
小さいながらもよく遺構は残っていました。中世の地侍の館みたいな感じでした。

どんどん西に攻めてきて下さい。楽しみに待ってます。



1251. Re: 赤松屋敷 ふーむ  2004/02/10 (火) 22:46
YORIさん、こんばんは。

> 3月に仲間数人と白旗城に行く予定です。
> 宗家の赤松館(赤松屋敷?)も見てくる予定です。
> 宝林寺も連れて行ってもらう予定で今から楽しみにしています。

いいですねえ(^^)白旗城は山が高いので
大変ですが、石垣や土塁などわかりやすい遺構も
多いので楽しめると思いますよ。
私もずいぶん昔、対岸の駒山城とセットにして登った
ことがあります。当時はまだ勉強不足で、
宗家の赤松館のことは知りませんでした…(苦笑)
それと、宝林寺の円心・則祐の木像、
あれもいまだに実物をみたことありません(^^;

> 又ふーむさんのサイトを参考にさせて貰って、
> 出陣して参りますね(笑)

いってらっしゃい(^^)/
今年はうちのHPでも播磨方面のお城を
少しづつ紹介できるようにしたいですね。



1250. 赤松屋敷 YORI [URL]  2004/02/08 (日) 16:06
>YORIさん、お返事遅れまして申しわけございませんm(__)m
>…て、2週間以上放置ですね(ぺこぺこ)
>相変わらずムラの多い管理人ですねッ(涙)

とんでもないです(^^)
私もいつもなかなかレス出来ずにサボってばかりいますよ(^^ゞ

3月に仲間数人と白旗城に行く予定です。
宗家の赤松館(赤松屋敷?)も見てくる予定です。
宝林寺も連れて行ってもらう予定で今から楽しみにしています。

又ふーむさんのサイトを参考にさせて貰って、出陣して参りますね(笑)



1249. Re: 赤松館の事 ふーむ  2004/02/03 (火) 00:07
YORIさん、お返事遅れまして申しわけございませんm(__)m
…て、2週間以上放置ですね(ぺこぺこ)
相変わらずムラの多い管理人ですねッ(涙)

> 今日、三田市の「赤松館」を訪ねてみました。

「赤松館」と聞くと、白旗城の近所のあれか?と
思ったのですが、三田の方にもあるんですね。
赤松満政といえば、和歌にも堪能、将軍の覚えもめでたく、
惣領の満祐以上に幕府に重用されていた人物ですよね。
三田の館というのは、満政が反乱を起こした後、
隠れていた場所なんでしょうか?
それとも、以前からの本拠地なのでしょうか?

> 赤松館の場所はすぐに分かったのですが、麦藁葺きのかなり荒廃した民家で、写真を撮って、一旦は帰ろうと車まで戻りましたが、何故か気になりもう一度ひき返して、玄関から「こんにちは〜」と声を掛けてみましたヽ(^。^)ノ

…私は臆病モノなので(笑)、その「こんにちは〜」に
なかなかチャレンジできません(^^;
いいものをたくさん見せて頂けたようで
よろしかったですね。
しかし、藁葺き屋根の居宅はいつの時代の建物なんでしょうね。
近世のものだとしても、興味深いものがあります。
また、そちらに伺わせて頂きますね。



1248. 赤松館2 YORI [URL]  2004/01/20 (火) 22:04
追伸
三田市の「赤松館」の写真をアップしました。
宜しければまた覗いてみてください(^_^)/~
http://www.eonet.ne.jp/~yorisan/newpage105.htm



1247. 赤松館の事 YORI [URL]  2004/01/19 (月) 19:16
ふーむさん、こんにちは(^^)
今日、三田市の「赤松館」を訪ねてみました。
ここは赤松氏の庶流であった赤松満政が居を構えた所でした。
満政は当初、足利幕府側として嘉吉の乱の首謀者、赤松満祐(赤松惣領家)の追討軍とし活躍し播磨三郡を受領したのですが、その後、山名氏との敵対関係もあり、文安2年(1445)、幕府側の細川勝元と有馬郡(現在の三田市)で合戦となりました。
同族の有馬持家が満政に加勢しましたが、有馬方は370人が討たれました。
有馬持家は自家の保全もあり、満政とは従兄弟同士でしたが、已む無く満政を討つことにしました。

赤松館の場所はすぐに分かったのですが、麦藁葺きのかなり荒廃した民家で、写真を撮って、一旦は帰ろうと車まで戻りましたが、何故か気になりもう一度ひき返して、玄関から「こんにちは〜」と声を掛けてみましたヽ(^。^)ノ
そうしたところ、ラッキーな事に中から当家のご主人が出て来られました。

訪ねてきた理由を説明しましたら「せっかくだから敷地内に満政公のお墓があるのでご覧になりますか?ついでに家の中も見られますか?」と親切に言って下さいました。
お墓に参った後、お家の中にも入らせて頂き、床の間の横にある室町時代の「欄間」や、多くの「古文書」、そして赤松満政が自刃の直前に書いたと言われる「自筆の書」2点(たぶん時世の句だと思います)などを見せて頂きました。

ご主人のご了解が得られたのでこれら写真に収めてきました(^_^)v
いずれまたHPでご紹介したいと思います(サイトアップもご了解を得ました)

ご主人によると、昔から何度も盗賊や盗人に入られ、一杯あった古文書や武器などがかなり盗まれたとの事でした。
残っている古文書は学者などが来て、調査・解読していったとの事でしたが、現物はまだ残っておりました(少し拝見しましたが残念ながら古文書の解読は私には無理でした^^;)

私の連絡先をお知らせして帰ろうとした所、ご主人から「事前に電話いただければ、古文書など何時でもお見せします」との有難い言葉を頂戴し、お名前を聞いてきました。

その後、「すぐそこにある少し高くなった所が城の本郭です。ここは居館でした」と教えられ、そこにも行って来ました。

以上、長くなりましたが赤松関連のご報告でした(^_^)/~



1246. Re: 今年は内輪がためを! ふーむ  2004/01/13 (火) 02:41
くず斎さん、こんばんは。
こちらこそ、不束者ですが本年もよろしく
お願いします(^^)

> 昨年はふーむ様にとっては「戦乱」(爆)の年だった
> との事ですが、今年は平穏無事な年になると良いですね。

はい、まさに「戦乱」でした(爆)
今までとは一転して「攻め」に出て「戦果」を挙げたものの、
相次ぐ「謀反」のため内輪から崩壊してしまいました。
一時は遁世する覚悟で頭を丸めたほどです(苦笑)
今年は反乱軍を掃討の上、対立諸氏との和睦を図り、
「静謐」を図らなければいけませんね
(何という例えや…(^^;)

> トップページ、シンプルになっていて良いですね。
> 現在の写真、川霧ですか?モノクロなところが良いです。

お褒め言葉、ありがとうございます(^^)
はい、川霧です。吉野川の(四国ではありません!)
神が降りてくるのではないか、と思えるような
幻想的な情景に酔ってしまって、何枚か撮影しましたよ。
何度か自分の周りも真っ白になって、
このまま優しく包まれてどこかへ連れて行かれてもいいや、
みたいな陶酔を覚えたものです(やばいやばい(^^;)

> 初めてシャッタースピードやら絞りやらを設定できる
> カメラなのでまだ扱い方に慣れていないのですが、

難しいですよね、「露出」の問題。
私はとりあえず「動きの激しいもの」を撮ることがないんで、
露出優先でシャッタースピードを決めてます(^^)
あまりシャッタースピードが遅くなると、
手ぶれが起こるので大変ですが(汗)

> いくら撮ってもフィルム代・現像代がかからないという
> メリットを生かして、なんか自分だけでも
> 「なかなかイケる」と思える風景写真などを撮りたいな
> と思っています。そのおりはどうぞご教授下さい。

ご教示できるほどの能力もセンスもないですが、
経験から言えることはあるかも知れません(^^;
気に入るまで何度でも撮れるから、「どうやったら
どのように撮れるのか」試行錯誤できるのが
デジカメの強みです!
とにかく楽しみながらやってみて下さいね(^^)



1245. Re: こちらも無事 ふーむ  2004/01/13 (火) 01:37
としぞうさん、先日はお疲れ様でした。
足の方はお障りありませんでしたか?

> ガスも充填できて、無事帰り着きました。

当方も、飯山城で無事にブツを回収した後、
暗闇の中、福山城に夜襲をかけた後、
本拠地に引き取りました(爆)



1244. Re: 祝!日記再開。 ふーむ  2004/01/13 (火) 01:32
義綱さん、どうもこんばんは。

> いよいよ日記再開ですね。私も待っていました。

ひょっとしたら「再開」というより「解禁」という
言葉の方がぴったりだったかも?(爆)
いえいえ、あまり危ないことは書けません(^^;A
いずれにせよ、長々の閉鎖、申しわけありませんでした。

> 食べ過ぎは不健康ですよ〜!気をつけてくださいね。

はい!よく噛んでゆっくり食べます!!
(答えになってないなあ…笑)

> フッフッフ!カーナビを買ったので、テレビやDVDが
> 車中でも観られます。でも…運転者が観ると事故ってし
> まう。結局運転中は家族で私だけがテレビを観られない
> のでした…。

あ、、カーナビいいなあ(欲)
しかし、どんなに便利になっても、運転手自身は
ちっとも楽しめないとは、つらいもんですね。
安全と娯楽は両立しないのか?

夜間の道を走行中、自車の前にいる車の
運転席で、テレビが映っているのがみえると
「何の番組つけてるんだ?」とついつい注視してしまいます…
気をつけねば。



1242. Re: こちらこそよろしくお願いします ふーむ  2004/01/13 (火) 01:17
YORIさん、レスが遅れてしまって申しわけありません。
ご挨拶ありがとうございました。

> 10日に鏡開きがあって、そう言っている内に1月も
> すぐに過ぎてしまうような気がします。

そうそう(^^;のんびりしていると、あっという間です。

>
> ところで、ふーむさんとは昨年の10月に置塩城で
会っていたかも知れませんね?(^^♪

ひょっとしたら、隣りに立ってかも知れませんよ、
YORIさんの隣り、いや背後にニューっと
(私は城跡の幽霊か??)
いずれにしても、あの折は想像以上の盛況でしたね。

> 今年もそれほど行けないかも知れませんが、赤松氏の城郭を
> 幾つか見て回りたいと考えております。

楽しそうですね〜、私も今年は地元だけでなく、
播磨国や備中、美作に飛び出していきたい気分です。
どこか赤松氏関連で「みてわかる面白い城」って
ありませんかねえ?(贅沢な要求…(^^;)

> またどこかの城跡でお会い出来る日を楽しみにしております。
> 本年も何卒宜しくお願いいたします。

そうですね、またどこかでお会いしましょう。
その時はよろしくお願いいたしますm(__)m



1241. 今年もどうぞ宜しく。 蔵屑斎  2004/01/11 (日) 21:30
ふーむ様、先日は年賀の御挨拶に掲示板にお越し下さいましてありがとうございました。昨年はふーむ様にとっては「戦乱」(爆)の年だったとの事ですが、今年は平穏無事な年になると良いですね。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

トップページ、シンプルになっていて良いですね。
現在の写真、川霧ですか?モノクロなところが良いです。
私も去年、資料撮影用としてデジカメを買いまして。初めてシャッタースピードやら絞りやらを設定できるカメラなのでまだ扱い方に慣れていないのですが、いくら撮ってもフィルム代・現像代がかからないというメリットを生かして、なんか自分だけでも「なかなかイケる」と思える風景写真などを撮りたいなと思っています。そのおりはどうぞご教授下さい。



1240. 無事帰着。 としぞう  2004/01/11 (日) 18:50
…短く。

今日はお世話になりました。

終り(笑)。ガスも充填できて、無事帰り着きました。



1239. 祝!日記再開。 畠山義綱 [URL]  2004/01/10 (土) 16:41
どうも、こんばんわ。畠山義綱です。
いよいよ日記再開ですね。私も待っていました。
楽しみに更新を待っています!
>お雑煮を欲張って食べ過ぎたためか、
>お腹が痛くて大変大変(^^;
食べ過ぎは不健康ですよ〜!気をつけてくださいね。
でもついつい休みはごろごろしてしまうんですよね。
それは人間の本能ということで…。
>車の中に暇つぶしの設備が必要ですね(^^;
フッフッフ!カーナビを買ったので、テレビやDVDが
車中でも観られます。でも…運転者が観ると事故ってし
まう。結局運転中は家族で私だけがテレビを観られない
のでした…。



1238. 本年も宜しくお願いします YORI [URL]  2004/01/06 (火) 22:32
ふーむさん
明けましておめでとうございます。
ご挨拶が遅くなりました。
昨年は私の方こそ失礼ばかり致し、申し訳ありませんでした。
お正月もあっと言う間で、明日はもう七草ですね。
10日に鏡開きがあって、そう言っている内に1月もすぐに過ぎてしまうような気がします。

ところで、ふーむさんとは昨年の10月に置塩城で会っていたかも知れませんね?(^^♪

今年もそれほど行けないかも知れませんが、赤松氏の城郭を
幾つか見て回りたいと考えております。
その節には、またふーむさんのサイトを参考にさせて頂きますm(__)m
またどこかの城跡でお会い出来る日を楽しみにしております。
本年も何卒宜しくお願いいたします。



1237. Re: 新年のご挨拶 ふーむ  2004/01/06 (火) 00:45
義綱さん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ本年もよろしくお願いいたしますm(__)m

> ふーむ殿正月生活は如何でしたか?

元日は初詣などしてうろちょろしてましたが、
後半、お雑煮を欲張って食べ過ぎたためか、
お腹が痛くて大変大変(^^;

> 私は、帰省ラッシュの道路渋滞に巻き込まれて
> 車の中で10時間を過ごしました。正月早々
> イラ立ち、渋滞は精神衛生上よくないことを痛感しました(笑)

故郷と離れていると大変ですね…学生時代以外に
自分の町を離れたことがないので、幸か不幸か
年末年始の渋滞苦を味わったことがありません。
それにしても10時間、、、車の中に暇つぶしの
設備が必要ですね(^^;

> 多分3億では足りません(悲)でも天守閣だけ作っても
> 居住性が悪いんですよね…。

そうですねえ…じゃあ書院造りの館にしときましょう(笑)

> パン屋がこがしてしまった「こげたパン」の物語です。いじけや
> すく投げやりなパンなのですが、

ご紹介ありがとうございます!絵本もたまにはいいですね、
どこか大脳の理屈じゃない部分にじんわり訴えてくる
力があるようです。



1236. 新年のご挨拶 畠山義綱 [URL]  2004/01/03 (土) 11:03
>ふーむ殿
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し
上げます。今年の御サイトの益々のご発展を祈念しております。
 ふーむ殿正月生活は如何でしたか?私は、帰省ラッシュの道路
渋滞に巻き込まれて車の中で10時間を過ごしました。正月早々
イラ立ち、渋滞は精神衛生上よくないことを痛感しました(笑)
>山ひとつ丸ごと買って居城でも造る、とか?(爆)
多分3億では足りません(悲)でも天守閣だけ作っても居住性が
悪いんですよね…。
>「こげぱん」は知りませんでした(^^;
パン屋がこがしてしまった「こげたパン」の物語です。いじけや
すく投げやりなパンなのですが、とてもかわいいくて絵本をみる
たびにほのぼのしてしまいます。本屋で立ち読みの際はぜひ!
 



1235. Re: 今年もよろしくお願いいたします ふーむ  2004/01/02 (金) 03:29
コリントスさん、明けましておめでとうございます。
さっそくのご挨拶、ありがとうございました!
昨年はさぼりがちでしたが、
どうか本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m

> 去年12月、備前の三石城と天神山城を登ってきました。
> 特に天神山城はよかったです。すごい迫力でした。

ついに登られましたか。確かに天神山はすごいでしょう?
石垣など遺跡の残りも一級ですが、何といってもあの山容に
圧倒されてしまいます。なんちゅう恐ろしい場所に
城をつくりおったか、と。ただでさえ岩がちな山なのに、
見る角度によって鋭い刃の切っ先のようにもみえ、
天空に浮かぶ軍艦のようにもみえます。

> 今年もたくさんの古城に登りますので、お互いがんばりましょう。

そうですね、今年もマイナー城めぐりに精を出したいものです(笑)
(そろそろ天神山のような大きい城の紹介しなければ(^^;)
ともかく古城を思う存分楽しみましょう!



1234. Re: こちらこそ ふーむ  2004/01/02 (金) 03:17
としぞうさん、明けましておめでとうございますm(__)m
新年からありがたいお言葉、ありがとうございました。
お互い、よい一年になるよう気持ちを
引き締めていきましょう(^^)

> 追伸:相変わらず校正で凹んでいます。

お一人で完全を期すのは大変だと思いますが、
あと一息です、応援しておりますので頑張って下さいね。



1233. あけましておめでとうございます コリントス [URL]  2004/01/01 (木) 19:08
ふーむさん

新年、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

去年12月、備前の三石城と天神山城を登ってきました。
特に天神山城はよかったです。すごい迫力でした。
今年もたくさんの古城に登りますので、お互いがんばりましょう。