1317. こんな情報出てます ふーむ  2004/08/18 (水) 14:07
中国地方の戦国史関連情報です。

岡山県井原市の個人宅で、
毛利元康(大蔵大輔)・堅田元慶(兵部少輔)の
連署書状(久枝又左衛門尉あて)
が発見されたと今日の山陽新聞に載ってます。

鮮明な写真つきで解読可能。「先年公広中国
御入魂之好」うんぬんとあるように
宛名の久枝さんは伊予国の西園寺公広の家臣で、
毛利氏が関ヶ原直前に伊予の西園寺党を
煽動した際のものらしい。

毛利元康は元就の子供の一人。出雲国末次の在名を
とって「末次元康」と呼ばれたりする人。関ヶ原の
際は確か、近江国大津城攻撃を担当(だったけ?)
堅田元慶は毛利輝元の重臣。備中飯山城番をつとめた
粟屋元通のお子さん。

いちおう、山陽新聞のウェブページにも画像つきで
載ってます。今日のうちならご覧になれるでしょう。



1316. Re: こき使われるって…笑 ふーむ  2004/08/18 (水) 13:47
はんさん、いつもゆっくり生きてますが
お盆は殊にのんびり過ごしました。久々に
まともな先祖供養も出来ました。

> うちの田舎は鈴鹿の関町なんですけど、
> あそこは街道の面影を残すべく
> 地中に電線を埋めてしまい、景観に配慮した良い町です。

関…そうでしたね(^^)
電線埋め立てましたか?素晴らしい。由緒をほこる
だけのどこやらの都よりずっと素晴らしい(毒)
(歩道のど真ん中や車道にはみ出した場所に
無軌道に電柱ぶっ立ててましたからね…)

> そういえば、ふーむさんから昔、
> 関氏に関して奇妙な話を伺いましたね。

あれは、どこからもらってきた話だっけ?
私らしくもなく、出典不詳の怪しげな伝説だったの
ですが、たぶん歴●読●とかその辺から
つまんできたような。

> 有名どころは「羅生門」「剣巻」「前九年後三年役」
> 「土蜘蛛」「酒呑童子」「伊吹童子」「俵藤太」

確かに、怪しい話だ(爆)
ちょっと一般的な後期軍記とは傾向が
ちがうみたいですね。また今度読んでみます。
そういえば、最近笹川祥生氏の
『戦国武将のこころ〜近江浅井氏と
軍書の世界〜』(吉川弘文館)とかいう
軍記の本を買って読んでます。
けっこう面白いですよ。

> 『日本の鉄道』『蒸気機関車』『戦国の城』

昨日、本棚の奥をのぞいてみたらまだ残ってました。
上記三つはいずれも所蔵してませんが
『鎧と兜』『軽便鉄道』『日本の私鉄26・28』の
四冊が残ってます(いずれもボロボロ)

> 発行元の保育社は何年か前に破産しました。

全然知りませんでした。以前は本屋さんの
回転ラックに鈴なりに置いてあったのに、
最近見かけませんもんね。
面白い本屋さんがどんどんなくなりますね(ーー;



1315. Re: むむ。 ふーむ  2004/08/18 (水) 13:23
森さん、こんにちは。

> ふーむさん、『市史』載ってませんでしたか。ごめんなさい。

いえいえ、お気になさらないで下さい。
ひょっとしたら城郭とは全く
関係ないページに載っているかも知れません。
(市史そのものを持っていないので何とも…)



1314. Re: 暑さも少しだけ和らぐそうですよ。 ふーむ  2004/08/18 (水) 13:19
カトキチさん、こんにちは。

> はい、元気ですよ。
> やっぱりわかっちゃいましたか。

うどんまで出てくると、さすがに(^^ゞ

> 開発に伴う調査は学術調査と違って時間的制約が大きいので
> あまり大々的な宣伝はできないことが多いようです。

そういうものなんですか…いろいろ
難しいものですね。

> 総社遺跡ですね。
> とはいっても古代吉備文化財センターのHPで知っただけで、
> 現場を見ていないんでなんともいえません。
> ふーむさんは見に行かれましたか?

一応、掘っているときに見ましたよ。
現在の集落の北側を囲むように
大規模な二重の堀と土塁が出土していました。
うちからリンクさせて
もらっている美作さんの清水宗治のHPに
写真つきで詳しく紹介されてます。

> 福岡も地籍図等で景観復元する必要があるように思います。

そうそう、福岡の(現在の)町中にある
郷土資料館に、明治期(だったっけ…記憶が曖昧)
の福岡地区の絵図が展示されていました。
現在の築堤は存在せず、
河原のゴルフ場になっている場所にも
道やら耕地やら描き込まれていた気がします。



1313. 彼女=打ち込むってより、こき使われてます はんかつう  2004/08/16 (月) 13:08
ふーむさん、お盆休みはゆっくりできましたか?
私は家族といっしょに墓参りを兼ねて伊勢志摩を旅行してきました。
うちの田舎は鈴鹿の関町なんですけど、あそこは街道の面影を残すべく
地中に電線を埋めてしまい、景観に配慮した良い町です。
そういえば、ふーむさんから昔、関氏に関して奇妙な話を伺いましたね。異類から誕生したという話でしたっけ?

『前太平記』の収録話は、出典がよくわからないものも、たくさんあるみたいです。有名どころは「羅生門」「剣巻」「前九年後三年役」「土蜘蛛」「酒呑童子」「伊吹童子」「俵藤太」その他謀反話など多数。
なかなかの怪しいラインナップでしょ?(笑)

「カラーブックス」、ふーむさんもお持ちでしたか!
『日本の鉄道』『蒸気機関車』『戦国の城』このあたりでしょう?
発行元の保育社は何年か前に破産しました。在庫だけ販売しているみたいですけど。将来的には図書館向けにCD−ROMにして販売するみたいです。昭和の風俗を記録した画像資料としては貴重なものですから。
ここに詳しく書いてます。http://www.maboroshi-ch.com/cha/tab_06.htm



1312. むむ。 森   2004/08/15 (日) 05:22
>>ふふっ(微笑)

うがーーーッ…???…おお、分かったッ。
確かに想像通りならぜんぜん初めてではない(笑)。
失礼いたしました。

ふーむさん、『市史』載ってませんでしたか。ごめんなさい。
朝も早いので改めてということでこのへんで…。



1311. 暑さも少しだけ和らぐそうですよ。 カトキチ  2004/08/15 (日) 03:20
ふーむさん

> もちろん、どなたかわかりますよ(笑)
> お元気でしょうか?

はい、元気ですよ。
やっぱりわかっちゃいましたか。
まぁ、中島城の現場にわざわざ県外から見に行く物好きなんて
そういませんからねぇ。

> 現地説明会は事前に新聞にも載らなかったので
> 行きそびれました(事後にも載っていませんが(^^;)

現説は地元住民対象だったみたいですよ。
開発に伴う調査は学術調査と違って時間的制約が大きいので
あまり大々的な宣伝はできないことが多いようです。

> 去年か一昨年、総社の方で一カ所掘り起こされていたのが、
> 最近では一番新しい事例でしょうか。
> あれは外郭のみの発掘でした。

総社遺跡ですね。
とはいっても古代吉備文化財センターのHPで知っただけで、
現場を見ていないんでなんともいえません。
ふーむさんは見に行かれましたか?

森さん

> 初めまして(ですよね)。

ふふっ(微笑)

> しかし河川改修や洪水で滅失したものかと
> ばかり思っていただけに、遺構が残っていたの
> には驚かされましたです。

滅失したと思われていた城館遺跡が地籍図で確認された、
なんてことは意外にありますからね。
三重県多度町の大鳥居城も最近の地籍図調査で確認されたと聞きました。
そういう意味では福岡も地籍図等で景観復元する必要があるように思います。

なんだか居館や集落の話ばかりですが、
もちろんシーズンになると美作の山城にも行かせてもらいます。

あれもこれもと欲張って慌てたあげく、
山の上にエスロンテープを忘れないようにしないといけませんね。



1310. Re^2: 惨い後始末… ふーむ  2004/08/14 (土) 15:14
> よって、ここ1ヶ月は屋内施設以外行ってません(^^;

…と書きつつ、昨日は行ったと書いたので
矛盾してました。ううむ。



1309. Re: 惨い後始末… ふーむ  2004/08/14 (土) 15:13
森さん、書き込みどうもです。
本当に煮えるような暑さですね…
よって、ここ1ヶ月は屋内施設以外行ってません(^^;

> カトキチさん、初めまして(ですよね)。

ふふっ(微笑)

> (発掘の多くが開発など消滅を前提とした
> ものだけに、遺構そのものの前途は…
> 明るいのかなあ…?)。

昨日、カトキチさんの書き込みに誘惑され
改めて発掘現場をのぞいてみました。
もうきれいさっぱり埋め戻され、ブルの足形が
縦横に走る単なる空き地に変貌。しかも、
「中島城址」の大きな看板、説明板は
抜き取られて草むらに投棄され、
若宮のほこらまでも根こそぎ破壊され、
無惨な姿をさらしておりました(見なけりゃよかった…)

道路建設にともなう発掘と聞いてますし、
この後始末をみると、痕跡すら残す気持ちが
ないものと思えます。

> 中島城付近の地積図が載っていたのは
> 確か『岡山市史』政治編じゃなかったでしょうか。

うちでコピーとってますが、載ってませんでした。
同じく近所の平地居館「西川原城」の地籍図は
掲載されていましたが…確か、
永山のおじさんが市史その他の作成のため
収集した資料の中に混じっていたような記憶があります。

> 遺構が残っていたの
> には驚かされましたです。

私も何も出ないと思っていたものですから、
びっくりです。早く報告書出してほしい…



1308. いや、暑いです。 森   2004/08/13 (金) 12:04
ふーむさん、いや暑いですね。
カトキチさん、初めまして(ですよね)。

ふーむさんの案内に心引かれ、機会があればと
思っていた中島城、結局行けませんでした。
(発掘の多くが開発など消滅を前提とした
ものだけに、遺構そのものの前途は…
明るいのかなあ…?)。ところで
中島城付近の地積図が載っていたのは
確か『岡山市史』政治編じゃなかったでしょうか。

しかし河川改修や洪水で滅失したものかと
ばかり思っていただけに、遺構が残っていたの
には驚かされましたです。

今日も夏のイベントでテンテコマイです。
ではまた。



1307. Re: スタミナ。了解しました(^^ゞ ふーむ  2004/08/13 (金) 09:46
はんさん、おはようございます。
すっかりお盆モードに入っている管理人です。

> 水戸○門の展覧会

??(笑)何でまた大阪城で…

> 「Water Door Yellow Gate」

えっ!?いいんじゃないの??名訳だよ(爆笑)
逆訳すると「水門の黄色い扉」?
何か全く別の物語世界が開かれていそうな…(汗)

> 近世初期に刊行された軍記物でして、
> 保元平治以前の源家武勇説話を集めた物語です。

ああ、太平記以前の時代を扱ってるから
「前」太平記なんですね。
ご教示ありがとうございますm(__)m
しかし、保元平治以前の源氏の活躍って
そんなにたくさん説話あるんですか?
新作の話も入っているということでしょうか…。

> 同郷の百済人に暗殺されその後蘇生したとか、
> 日本に内通したとの疑いで殺されたとか。

内通???

> 今私にとってはこれと言って打ち込むものがないから、

彼女は??(爆死…引っ張る奴(−−;)

> 古書店でカラーブックス集め、これくらいかな。

カラーブックスって、文庫本サイズのビニールカバー
がついた、あれですかね?うちにも何冊かありましたが、
いつの間にかなくなってます。あれはまだ新作が
刊行されているのですか?



1306. Re: もう埋めちゃいましたか(^^; ふーむ  2004/08/13 (金) 09:18
カトキチさん、レスが遅れて申しわけありません。

> わかりますかね?

もちろん、どなたかわかりますよ(笑)
お元気でしょうか?

中島城にさっそくお出かけになったようですね。
ほとんど埋め立てられていたのは残念ですが、
あのとおり狭い場所で、土置き場も確保できそうに
ないので仕方ないかもしれませんね…。
現地説明会は事前に新聞にも載らなかったので
行きそびれました(事後にも載っていませんが(^^;)

> 溝に囲まれた内部の遺構の分布状況

ここんとこ、私はシートの被さった状態しか
みていないので、どうなっていたのやら…
報告書が出るのを待ちましょう(^^;A

> 集落との位置関係などを明示するためにも
> 旧地形の復元が課題になるでしょう。
> 地籍図なんかがあればいいんですけどねぇ。

どこかで、あの地域の地籍図の写をみたような記憶
があるのですが、中島付近は載っていたかなあ?
思い出したら心当たりを探してみることにします。

> 岡山県下で中世居館の調査事例はあまり知らなかったので

たしかにあまり聞いたことないですね。
去年か一昨年、総社の方で一カ所掘り起こされていたのが、
最近では一番新しい事例でしょうか。
あれは外郭のみの発掘でした。

> やっぱり夏は平地居館に限りますね。
> ふーむさん、また居館巡りしましょう。

そうですね、またうどん屋さんめぐり、
ご一緒しましょう(違?!…爆)。



1305. 精力=根気、スタミナってことで…。(笑) はんかつう  2004/08/11 (水) 00:07
こんにちは。お返事遅れました。ここ数日、大阪城の天守閣でアルバイトがあったんですよ。水戸○門の展覧会のスタッフです。
仕事中、外国人の客が「水戸黄門」の名前の意味をスタッフの女の子に尋ねたところ、「Water Door Yellow Gate」と答えていたのには驚きましたね。(笑)その発想に頭がクラクラしましたわ。

先日BBSに紹介した『前太平記』って本は、近世初期に刊行された軍記物でして、保元平治以前の源家武勇説話を集めた物語です。「酒呑童子」や八幡太郎義家の活躍なんてのがたくさん載っている軍記集成です。刊行は元禄時代ですけど、内容は中世的で興味深いですよ。『目羅博士』のほうはぱっと見「日羅」に見えますよね。関係ありませんけど、日羅といえば、彼の死因である暗殺はかなり謎があるそうですね。
同郷の百済人に暗殺されその後蘇生したとか、日本に内通したとの疑いで殺されたとか。

ふーむさん、ライフワークの古城巡り、充実していますね。今私にとってはこれと言って打ち込むものがないから、とてもうらやましい。最近はせっせと、古書店でカラーブックス集め、これくらいかな。
あの昭和テイストにほれ込んでしまって、絶滅するまでに何とか収集したいと考えまして。価格も安いですしね。



1304. 中島城を見学してきました カトキチ  2004/08/06 (金) 23:26
ふーむさん、みさなん、はじめまして。
カトキチと申します。
とはいっても、ふーむさんは何度かお会いしてるんですけどね。
わかりますかね?
ヒントはお城に行った後にうどんを食する男です。

さて、今日、岡山に行ってきました。
麺ロードでうどんを食べるため…、ではなく、中島城の発掘現場を見学してきました。
残念ながら東側の溝は既に埋め戻されていて見ることはできませんでしたが、
南側の溝を見ることができました。
とはいっても、埋め戻してる真っ最中で、かろうじて断面を見ることができました。
報告書が出るまで詳細は語れませんが、
溝に囲まれた内部の遺構の分布状況は非常に興味深かったです。
立地についても旭川や百間川とのかかわりが意識されているようで、
集落との位置関係などを明示するためにも旧地形の復元が課題になるでしょう。
地籍図なんかがあればいいんですけどねぇ。
岡山県下で中世居館の調査事例はあまり知らなかったので(私の勉強不足ですが)、
今回は非常に勉強になりました。
なお、現地説明会は7月25日に行われたそうです。

やっぱり夏は平地居館に限りますね。
ふーむさん、また居館巡りしましょう。

で、その後、うどんを食べる…と。



1303. Re: 久々に話が続きますね ふーむ  2004/08/03 (火) 02:43
はんさま、こんばんは。
こうして話し込むのも久しぶりですね。

> 台風真っ只中ですが、そちらの様子はどうですか?

大量の、それこそドンブリをひっくり返したほど
大量の雨が降りましたが、目の届く限りでは被害なし。
涼しくなったので少し助けられた気分。

> 石原さとみさんにお熱ですか?ふーむさんは
> もっとお姉さん系がお好きと推測していましたが、

お恥ずかしいことです(恥)傾向変わったかな?
お姉さん系から妹系へ?(加齢のゆえか…ガーン(--;))
顔の好みは変わってないようですが、はてさて。

> 井川遥さんや水野真紀さんが、お店の洋服を
> 試着した後の生写真をコッソリ見せてもらいました。

やっぱり京阪神だとそういうこともあるんですね。
岡山に服を選びにくる奴なんていませんから(爆)

> 恋人が同じ服を購入したのですが、はたして
> 水野さんみたいになれるのかしらん??

ふーむ、それは君の持って行き方にもよるかな(苦笑)
楽しそうですねえ、何だか…光を分けてほしいです(^^;

> 板垣俊一氏校訂『前太平記』国書刊行会
> 藤田知浩氏編『外地探偵小説集 満洲編』せらび書房
> 江戸川乱歩全集『目羅博士の不思議な犯罪』光文社文庫

『前太平記』ってどんなものでしたっけ。
『後太平記』は知っているのですが、、、
『目羅博士〜』は時々書店で目にとまるのですが、
最初にぱっと見た時は、「日羅」に見えて??てな
感じを抱きました(何のこっちゃ)

> 乱歩の妖気に触れたせいか、精力が減退してますが。

ふーむ(謎)

> ふーむさんも土蔵を移築して、書庫になさったら

てか、土蔵のある家に僕自身が移転した方が早いかも(^^;



1302. 長々と駄文になりました はんかつう  2004/07/31 (土) 00:39
台風真っ只中ですが、そちらの様子はどうですか?
明日は舞鶴に行くつもりが、このように天候が悪いと中止せざるを得ませんね。うーん、残念。湾内をクルクル回るはずだったのに。

ふーむさんの久々の日記、なかなか興味を持って読みました。
石原さとみさんにお熱ですか?ふーむさんはもっとお姉さん系がお好きと推測していましたが、いやはや。(笑)先日ある洋服屋さんで、井川遥さんや水野真紀さんが、お店の洋服を試着した後の生写真をコッソリ見せてもらいました。「綺麗なお姉さん」だけあって、路上で撮った写真にもオーラが漂ってるような?恋人が同じ服を購入したのですが、はたして水野さんみたいになれるのかしらん??

愛読書の忘備録?も真新しさを感じました。意外とふーむさんらしいバランス(国文・歴史・青春小説・ねこ)が取れた選択ですね。私のほうは怪しさ満載のバランス、

板垣俊一氏校訂『前太平記』国書刊行会
藤田知浩氏編『外地探偵小説集 満洲編』せらび書房
江戸川乱歩全集『目羅博士の不思議な犯罪』光文社文庫

乱歩は今月「国文学解釈と鑑賞」でも特集が組まれるくらいブームですね。私のほうは乱歩の妖気に触れたせいか、精力が減退してますが。
乱歩のように土蔵を書庫と書斎として使っていたならば、本を売るなんてスペースの心配はいらないのですがね。ふーむさんも土蔵を移築して、書庫になさったらどうですか?(笑)




1301. Re: 本の下にて(圧死) ふーむ  2004/07/29 (木) 00:48
はんさん、どうもです。

> 数万円もの買い取り価格になってしまい、
> かなりビックリです。

おお!!いい本持ってたのですね?…てか、
売り払って「非難轟々」ですか?うちなんて、
「はよ片づけろ」で非難GOGOですよお(笑)

> ふーむさんは一切、蔵書は売らないって聞いた気がしますが、
> やっぱり書棚の本は愛しいですか?私も辛かったですけどね。

いやいや、執着でしょう。いつまで持ってても
どうせこっちからバイバイ(死亡)するわけだから。
読まない本、読み終わった本はどんどん流通させて、
次の読み手に渡してやった方が、
本当は本のためにもよろしいのかも。

…南海大地震でも起きて、本棚の下敷きになって
死ぬのもアレですし(爆)

> 今週末は自衛艦の体験航海のチケットが当ったんで、
> 舞鶴港へ足を伸ばしてきます。先日の海の日は神戸港での
> 護衛艦ひえい、体験航海に行ってきたんですけど、

最近はお船に凝ってらっしゃる?
「体験航海」と銘打つぐらいだから、湾内をくるくる
回ってくれるのでしょうか。
釣りといい船といい、海に呼ばれているようですね。
そういえば今年は海をまだ一度もみてない…。

> 仏教文学…のほうは入門書みたいですよ。

了解しました。てか「和泉書院」じゃ
岡山では手に入りそうにないな(汗)



1300. 焼肉ですか? はんかつう  2004/07/26 (月) 12:51
こんにちは。ふーむさんもお元気そうで何よりです。
先日、実家の部屋掃除をかねて、古書店へ蔵書の一部を
売り払ってきたんですけど、数万円もの買い取り価格になってしまい、
かなりビックリです。家族からは勿体無いって非難轟々でしたけど。
ふーむさんは一切、蔵書は売らないって聞いた気がしますが、
やっぱり書棚の本は愛しいですか?私も辛かったですけどね。

今週末は自衛艦の体験航海のチケットが当ったんで、
舞鶴港へ足を伸ばしてきます。先日の海の日は神戸港での
護衛艦ひえい、体験航海に行ってきたんですけど、
高性能な軍艦だけあってまったく騒音がなく、
揺れもなく、お金かかってあるだけあるなー、なんて感心しました。
館内ではアイスも売ってるし快適です。

ふーむさんも焼肉状態ですか?私は最近屋外プールへ通う日々なので、
チョコレート状態ですよ。まっくろ。(笑)
そうですか。大学の紀要ね。今度また読んでみますよ。
仏教文学…のほうは入門書みたいですよ。
購入してないんで不確かですが。




1299. Re^6: 御礼 managoya  2004/07/22 (木) 11:06
はい。自分で努力します。が、期待しないで待っています。済みません。
> > このサイトのテーマからずれるのですが
> > 幕末の赤松則良の家紋が何だったのか
> > 教えて頂ければ幸いなのですが。
>
> 申しわけありませんが、ご自分で努力してみて下さい。
> もちろん、私も史料集めの過程で何かわかれば
> お知らせするかも知れませんが、期待しないで下さい。



1298. Re: 焼き肉になりそう ふーむ  2004/07/21 (水) 17:15
はんかつうさん、お久しぶりです。
音信不通で申し訳ないm(__)m

しかし、こうしてサイトを開いていると
思わぬ効用があるものですね(笑)
開いているだけでも価値があるようです。

> 最近ずっーと部屋に引きこもっていたので、
> 久々に泉南の海に釣りに行ってきました。
> 真っ青な空!広い海!やっぱ自然はいいですね。

いやあ、元気そうですねえ…こっちはもう
暑くて暑くて、外を歩く気力が沸いてきません。
焼き肉になりそうです(苦笑)
昨日は某所の書庫片づけで埃だらけの汗だくになり、
その上お風呂に入らずに寝たので、
身体中どろどろします…(汚っ)

> 先日紀伊国屋でK先生夫妻の『仏教文学概説』って新刊でてました。
> 天下の和泉書院。昔懐かしさでじーんとしました。

昨日、職場においてあった大学の紀要に、
その先生の論文が載っているのをみつけました。
まだ孝子伝研究、続行中のようですね。
休憩時間にぱらっとめくっただけですが、
「久保惣美術館」の名が目に入りました。

『仏教文学概説』っちゅうのは、廉価版の
入門書みたいなものですか??

> ああ、最近文学研究してないなあ。

やって下さい!!(爆)
(ひま人なので何とでもいえる私(^^;)