1886. お知らせ ふーむ  2006/03/03 (金) 00:17
管理人ふーむです。

どうやら、矢筈城が県の史跡に指定されたようです。
矢筈城は美作・因幡国境地帯に勢力を拡げ、
毛利氏に属して秀吉軍に抗した草刈重継の居城です。
岡山県内の中世山城に対する史跡指定は久々で、
大変すばらしいことです。
今後もこの調子で、史跡指定が進むことを祈りたいと思います。

なお、同時に井原市の「法泉寺文書」も
県の重要文化財に指定されたそうです。
伊勢盛時=後の北条早雲の禁制や、備中守護細川氏の
発給文書が残るいい文書群です。
中世文書をあつかう身としては、これもうれしい話題です。
以上、最近のニュースでした(^^;



1879. Re: 先祖探しは大変… ふーむ  2006/02/25 (土) 23:19
ちゃちゃ(久佐賀)さん、こんばんは。
「ちゃちゃ」=茶々でしたか(^^;A
鈍くさいもので、全く気付いておりませんでした(笑)
私も猫好きですが、飼ったことはありません。

久佐賀さんについては、よさそうな本が出ているのですね。
確かにこの人は、興味本位で書かれることが多い
ですが、一葉との関係(それも文章に残るのは曖昧な
表現だけ。だから妄想膨らませる人が多いんでしょうが)
だけが全人生ではないですから…知られていない
側面は多々あるのだろうと思います。
一度機会があれば読んでみたいと思います。

> 志水志摩守清実(重久)・・・非常にデータの少ない方です。

志摩守ですか…孫左衛門だとよかったんですが、
何ともこれだけでは…(^^;
ルーツを正確に辿っていくのは大変だと思いますが、
頑張って下さい。



1875. 関東大震災ではなく ちゃちゃ(久佐賀)  2006/02/23 (木) 10:01
東京大空襲の間違いです。
ごめんなさいm(__)m



1874. 久佐賀義孝(満吉) ちゃちゃ(久佐賀)  2006/02/23 (木) 09:23
> ちゃちゃ(久佐賀)さん、こんばんは。
> お返事が少々遅れてしまいましたm(_ _)m

ふーむ様 おはようございます

> なるほど、そういうことでしたか。
> ハンドルネームの後ろにくっついている(久佐賀)の
> ナゾが解けました(笑)

”ちゃちゃ”は我が家の飼い猫の名前(名前の由来は淀君の幼少の名。そのせいか?わがままで・・・)

> 国文出身の私としては、ちょっと興味深いお話です。
> 変わり者のおっさん(失礼!)のようですが、
> まさか志水氏の係累とは…縁とは面白いものですね。

木村真佐幸氏が書かれた「樋口一葉と現代」の中に詳しく紹介されています。本名は満吉。子孫の方もご健在のようです。
http://www5.hokkaido-np.co.jp/books/20050703/visit.html
その中に久佐賀家の家系図があるのですが、分家家系しか出ておらず本家家系は別に存在します。(本家家系の写しは持っています)
明治28年頃30歳前後のようです。結構国文関係の方たちは久佐賀叩きをされますが、悪い人ではないみたいです。(人相については久佐賀家独特の人相で、目鼻立ちがはっきりした。目の鋭い人ではあったようです。)
いずれにしろ関東大震災で全てを無くしたのは事実のようです。

> たしかに、いい線いっていますね…。
> 赤松家の志水清実と、ほぼ同時代人のようです。
> もう少し、細川家の清実のデータ(通称とか官位とか)
> がはっきりすると、比較検討できるかも知れません。

志水志摩守清実(重久)・・・非常にデータの少ない方です。
その父?は清朝(元久、宗久)と何かで見たように思います。
赤松家に元久という名前を見てまさかとも思いましたが・・・微妙に年代が違うような・・・
まだまだ先は長いです。
もし、赤松家にいたとすれば、六角、赤松、細川晴元、細川藤孝、加藤清正、細川忠興・・・に仕えていた事になり、ずいぶんと転々としていた事になります。本当に先はなが〜〜〜くなりそうです。




1873. Re: 一足遅かったか… ふーむ  2006/02/22 (水) 22:51
ボン教さん、こんばんは。
もう旅立たれておられると思いますが、
お返事書かせて頂きます。
先月のお手紙、拝読させて頂いて以来、
どうなるのかなあと心配しておりましたが、
とうとう引っ越し、しかも三重ではなく北海道ですか…

一度京都でお目にかかりたかったのですが、
一足遅かったですね。残念(−−;
「あの」舟岡の館も破却されてしまうのですね。
遺影だけでも撮りに出掛けたかった(苦笑)

向こうに着いたら、またお便りでも
お寄せ下さい。(北海道の新住所は存じませんので)
また元気の出る絵でも描いて差し上げますので(えっ?爆)
これからのことは、ゆっくり落ち着いて考えましょう。
向こうは京都にも増して寒かろうと存じますが、
どうかお元気で!!ごきげんよう(^^)/



1872. Re: 志水氏いろいろ ふーむ  2006/02/22 (水) 22:37
ちゃちゃ(久佐賀)さん、こんばんは。
お返事が少々遅れてしまいましたm(_ _)m

> 元五さんが最初に名乗った日下部を受け継ぎ
> 日下→久佐賀(くさが)と変化しました。

なるほど、そういうことでしたか。
ハンドルネームの後ろにくっついている(久佐賀)の
ナゾが解けました(笑)

> 樋口一葉と関係のあった久佐賀義孝

国文出身の私としては、ちょっと興味深いお話です。
変わり者のおっさん(失礼!)のようですが、
まさか志水氏の係累とは…縁とは面白いものですね。

> 清実の生存年は?ですが息子清久は
> 1539〜1629となっております。
> それから推測するとそちらに出てくる
> 清実氏と年代的には合うような気がしますが・・・

たしかに、いい線いっていますね…。
赤松家の志水清実と、ほぼ同時代人のようです。
もう少し、細川家の清実のデータ(通称とか官位とか)
がはっきりすると、比較検討できるかも知れません。

> 確か清久の弟悪兵衛の子が下津家に
> 養子に入ったと記憶しております。

よいサイトを紹介頂きありがとうございます。
そうですか、ちゃんと系譜的につながりが
確認できるんですねえ…
権内の名は、三好三人衆の一人(岩成友通)を
討ち取った人物として、中学生時分から知っていたもので
質問してみました。いやはや、ありがとうございました。



1868. 京都より最後のメール ボン教  2006/02/22 (水) 00:36
お久しぶりです。明日22日に蝦夷の方に下野することになり、しばしのお別れを告げに参りました。京都からはあまりにも遠過ぎる所への帰省です。今ひとつ気乗りしないのですが、ひとまず向こうの方で様子を見ようと思います。向こうからまた(すぐとはいかないでしょうが)メールをお送りします。それでは、お元気で。ごきげんよう・・・。



1863. 早速のご回答ありがとうございます ちゃちゃ(久佐賀)  2006/02/17 (金) 09:26
> 細川家臣志水氏のご子孫の方だったのですね。
> 元五さんという名も、どこかの史料で見かけた
> 覚えがあります…
> 何も存じないまま失礼申し上げました。

いいえ。私歴史は初心者ですし、この”世界”ではまだ新参者です(^^)
志水家の子孫といっても志水姓ではなく元五さんが最初に名乗った日下部を受け継ぎ日下→久佐賀(くさが)と変化しました。
ちなみに一族の中には分家家系ではありますが、樋口一葉と関係のあった久佐賀義孝(満吉)もおります。


> 「武将系譜辞典」の紹介、ありがとうございます。
> 機会をみつけて読んできます。

志水氏は六角氏の所に詳しく出ています。

> 問題の「清実」と、この清久は系図上では
> どのように関連づけられているのでしょうか。
> 父?祖父?

父となっております。武将系譜辞典にも志水家家系図でもそうなっております。
清実の生存年は?ですが息子清久は1539〜1629となっております。それから推測するとそちらに出てくる清実氏と年代的には合うような気がしますが・・・

> また、手元にある『織田信長家臣人名辞典』の
> 「下津権内」の項目に「姓の下津は「志水」とも書く」
> とあって、気になっています。そちらの志水氏と
> 同族なのですか?
> 質問返しみたいになってますが、ご容赦下さい(苦笑)

ずばり、同族です。確か清久の弟悪兵衛の子が下津家に養子に入ったと記憶しております。
私が懇意にして頂いている津々堂様のHP「肥後細川藩拾遺」の中に詳しく記載があります。その部分のアドレス添付します。
http://www.shinshindoh.com/oie-3-1.html
説明を書くより読まれた方が早いと思います。

2〜3日おじゃまできませんが、月曜日にまたお伺いします。



1862. Re: う〜ん残念(涙) ふーむ  2006/02/17 (金) 00:38
もののけ憑きさん、こちらこそ何年も
ご無沙汰を重ねてしまい、申しわけございません。
すでに忘却のかなたかと思いましたが(苦笑)
ごあいさつ頂きありがとうございます。

サイト閉鎖ですか…
確か、私がサイトを始める直前にそちら様へ
出入りしていて、サイト開設後に某所でもののけ憑きさんに
発見されてしまい(笑)相互リンクとなった…ような
記憶があります(^^;
その後、本業の戦国史が多忙になって、
すっかり和歌から離れてしまい、同時にそちら様への
足が遠のいてしまって、申し訳ありませんでした。

定家関連のサイトは現在他にあるのかどうか
存じませんが、入り込みやすく読ませる記事が多く
良質なサイトだっただけに、とても残念です。

こちらこそ、ネット初心者のころから
大事にして頂きまして、本当にありがとうございました。
文学方面の更新がさっぱりな当サイトですが、
懐かしくなったら遠慮なく覗いてやって下さい。
それでは、どうかこれからもお元気でお過ごし下さい。
ありがとうございましたm(_ _)m



1861. Re: 度々申し訳ありません。 ふーむ  2006/02/17 (金) 00:13
で、こちらの質問への回答ですが…
私よりくわしい方が多分おられると思うので
自信がありませんが、わかっている範囲で
お答えしますm(_ _)m

> 2 晴政の娘の嫁ぎ先(人数等)
実在の確認ができる晴政の娘は、今のところ
一人しかいません。龍野城の赤松政秀に嫁いでおり、
永禄二年(1559)に亡くなっています。

> 3 義村の室の出自
これは、当時の文書によって、
赤松政則の娘、松御料人とわかります。
義村は政則の婿養子として家督を継承しました。
この問題にからんでくるのが、

> 1 赤松晴政の生母の出自
という質問です。一般的には
上記の松さんが生母と認識されるのですが、
証明できるか?と問われれば、難しいです。
あまり仲の良い夫婦ではなかったらしいので…汗。

> 4 「光嫡」?(但馬守?)
うーん、赤松一族・家臣だけでなく
この近在でそういう名を持つ人物は存じません…。
「嫡」など、実名に使うには明らかに不自然な
字が入っているのは気になります。
その「光嫡」が登場する文章全体を眺めないと、
ちょっとわかりづらい感じがいたします。

こんな感じですが、お答えになったでしょうか?



1860. Re: 細川家の志水氏 ふーむ  2006/02/16 (木) 23:50
ちゃちゃ(久佐賀)さん、こんばんは。
細川家臣志水氏のご子孫の方だったのですね。
元五さんという名も、どこかの史料で見かけた
覚えがあります…
何も存じないまま失礼申し上げました。
「武将系譜辞典」の紹介、ありがとうございます。
機会をみつけて読んできます。

> 全ての家系図に共通して大先祖としているのが清実

そうでしたか…その後、少し調べてみましたら
元亀・天正初年ごろ(1570〜80年ごろ)
細川氏の奉行人を務めて他の重臣と
連署状を出している「志水雅楽助清久」という
人物に行き当たりました。
問題の「清実」と、この清久は系図上では
どのように関連づけられているのでしょうか。
父?祖父?
(すいません、系譜辞典を読めばいいのでしたね…汗)

また、手元にある『織田信長家臣人名辞典』の
「下津権内」の項目に「姓の下津は「志水」とも書く」
とあって、気になっています。そちらの志水氏と
同族なのですか?
質問返しみたいになってますが、ご容赦下さい(苦笑)



1859. 度々申し訳ありません。 ちゃちゃ(久佐賀)  2006/02/16 (木) 08:12
少しばかり質問をよろしいでしょうか?

1 赤松晴政の生母の出自
2 晴政の娘の嫁ぎ先(人数等)
3 義村の室の出自
4 赤松家の一族及び家臣の中に「光嫡」という名前の心当たりはありませんか?(但馬守?)

以上4点です。ご迷惑かけますがよろしくお願いします。



1858. 長い間お世話になりました もののけ憑き  2006/02/15 (水) 21:36
ご無沙汰しております。藤原定家FC管理人、もののけ憑きです。
長い間お世話になりましたが、このたび、HPを閉鎖することになりました。今月末を目処にWEBから削除いたします。
これまで本当にお世話になりました。どうもありがとうございました。
最後までお手数をおかけして申し訳ないのですが、お手すきの時にでも、リンクの削除をお願いいたします。
現在、自分のアドレスからメールを送信出来る環境におりませんものですから、掲示板でのご連絡となり申し訳ありません。
長い間、ありがとうございました。今後の貴サイトのご発展を、心からお祈りしております。



1857. 志水家の菩提寺 ちゃちゃ(久佐賀)  2006/02/15 (水) 10:13
志水家の菩提寺が熊本県内にあります。
そこにそれぞれの家ごとの家系図があり、全ての家系図に共通して大先祖としているのが清実です。
私はその孫日下部與助元五の子孫になります。
「武将系譜辞典」の「六角氏」のところにも系図がでています。
内容はほとんど同じで、家系図の方にもあまりはっきりしないのか詳しい事は書いてありません。
現在、調査中です。



1856. Re: 志水家家系図 ふーむ  2006/02/15 (水) 02:31
ちゃちゃさん、こんばんは。
志水家家系図に「志水清實」の名で載っているとのこと、
全く気付いていませんでした。
史料を読まずに漠然とした知識だけで
あれこれ書いてしまってごめんなさい。
赤松関係者かどうかは、読んだ後に判断すべきでした。
よろしければ、その系図が掲載されている文献に
ついてご教示頂けませんでしょうか。



1854. 志水清実 ちゃちゃ(久佐賀)  2006/02/14 (火) 08:06
早速の回答ありがとうございます。
実は志水清實という名前で志水家家系図の大先祖とされています。
確かに丹後国人のようですが、六角氏に仕えたりして転々とした痕跡もあります。年代的に符合したものですからお伺いしてみました。



1853. 最近恒例の ふーむ  2006/02/13 (月) 23:24
とりついたついでの近況報告です(笑)

11、12日と2日がかりで岡山城下町を
総合的に勉強する研究会&見学会に参加してきました。
1日目の晩に珍しく深酒してしまい、
今日もまだアルコールが抜けていないような、
変な感じです(^^;
機能低下状態の脳みそでは、豊饒な報告内容を
無事に詰め込むのに精一杯で、意見を求められたにも
かかわらず、ムニャムニャしどろもどろになって
回答できませんでした(恥)ごめんなさいm(_ _)m

ちなみに、デジカメは無事手元に戻ってきました。
レンズユニットを丸ごと交換という
大手術にもかかわらず、5年間保証が効いて
修理費用はただでした。
これで、山城めぐりに復帰できます(笑)

なおなお、またメールが何通かたまっておりますが、
追々返信していきますので、少々お待ち下さい。



1852. Re: 志水清実 ふーむ  2006/02/13 (月) 23:03
ちゃちゃさん、はじめまして!
当サイトの管理人ふーむと申します。
カキコありがとうございました。

> 三奉行の一人志水清実についてご教示下さい。
> また、別のサイトでは清定とも書いてあった

志水清実ですか…実名に関しては、
本人の署名した文書をみる限り間違いなく
「清実」です。清定は単純な入力ミスと思われます。
通称は孫左衛門尉といいます。

個人データの乏しい人物ですが、
永正十二年〜同十八年(1515〜21)の間、
常に衣笠朝親と組んで活動しています。
この二人に、櫛橋則高を加えた三人が、
赤松義村を補佐する三奉行として知られています。
志水家そのものは、室町初期から赤松氏の重臣として
活動していますが、室町中期〜戦国初期の間は
いいポジションを与えられていなかったようで
全く動向がわかりません。
清実が赤松義村に登用されて、久々に世に出たわけです。
そして、義村が殺されるのと同時に姿を消してしまいます。

> 細川家に仕えた志水清実

う〜ん、細川藤孝の家臣にも志水姓の者がいたのは
確実ですが、こちらの志水氏は京都周辺の
国人出身だったように記憶しています。
先祖を辿れば同族という線もあり得るのですが、
とりあえず別人でしょう。

そもそも、細川家臣に名前まで全く同じ志水氏が
いるとは聞いたことがありませんでした。
ネット上に浮遊する情報が元ネタでしょうか?
もしそうであれば、一度ちゃんとした書籍で
確認をなさったほうが安全かも知れません(^^;



1850. 赤松義村時代の・・・ ちゃちゃ(久佐賀)  2006/02/13 (月) 10:37
三奉行の一人志水清実についてご教示下さい。
また、別のサイトでは清定とも書いてあったのですが・・・
細川家に仕えた志水清実と同一人物なのでしょうか?



1840. また間が空いてしまった… ふーむ  2006/01/31 (火) 03:30
気が抜けたのと、前半の休暇分仕事を取り返すのとで
結局ネット復帰が遅れてしまいました。
たぶん、今度こそ本格復帰できる(…と思う。
自信ないけど…苦笑)
久々の更新ですが、今回のように
怠惰な管理人にリクエストを送ると、若干更新が
促進される可能性があります(苦笑)

(近況)
デジカメは修理に出しました。今日明日あたり
電気屋から連絡が入るはずです。やれやれ。
また、当「風夢庵」のイメージ画像に使用している
藁葺きの小屋がペシャンコに倒壊しているのを
確認しました(涙)たぶん、昨年暮の雪の重みに
耐えられなかったのでしょう…。
縁起が悪いので、ひょっとしたら画像入れ替えを
行うかも知れません。